トップページ > 道路・高速道路 > 2014年10月25日 > bEXlUSCS

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
R774
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その32

書き込みレス一覧

【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その32
846 :R774[sage]:2014/10/25(土) 19:46:54.16 ID:bEXlUSCS
昔、用地担当やっていたから簡単なアドバイス。

土地について、交渉する余地はあまりないよ。地域ごとに基準作ってるはずだから。
基準の適用とか残地補償とかいったところで交渉の余地がある程度。

ただ、建物については、いろいろ交渉の余地はあるよ。
あと、補償については、減価償却という考え方はないからね。間違えないで。
補償は、建物の再建価格に経過年数に応じた率をかけるだけ。
この率はかなり地権者に有利だよ。


あなたがしなければならないことは2つ。
 建物がどこまで引っかかるか確認すること。庭だけ事業に引っかかって建物かからないと悲惨。
 あと、賃借人について早めに出て行ってもらうこと(賃借人が筋悪だと毟られるよ)。

昔は、会計検査院の検査も緩かったけど、最近はチェック厳しくなっているから用地サイドもあまり無茶はできないはず。
事業に協力する姿勢を見せる限り、用地サイドも融通聞かせてくれると思うので、まあがんばれ。
ただし、あまりにごねちゃだめだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。