トップページ > 道路・高速道路 > 2010年11月20日 > rZolxXyp

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
R774
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 5【相模・湘南】

書き込みレス一覧

【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 5【相模・湘南】
821 :R774[]:2010/11/20(土) 18:14:48 ID:rZolxXyp
>>820
時間帯にもよるが、無難にgoogleが出す案内通り以下で良いと思う。
ただし、午前中〜午後は県道22号が用田あたりまではずっと混むので、横浜町田経由の方が流れる。
抜け道はあるが土地勘がないとわかりにくく一般向けではない。

秦野中井で下りると基本的には結構遠回り。
秦野中井〜厚木間が渋滞しているときに、秦野中井→小田原厚木道路→22号へ抜けたことがあるけど、25分のロスだった。

◆→東名厚木で下りる

◆→国道129号(藤沢、横浜方面)
※厚木インター降りたら一番左側から分岐
・4車線国道

◆→県道22号
※戸田交差点(厚木インターから1.5km程度)を左折(右折レーン、左折レーンが出来て道路が広がるので一番左から)

ひたすら県道22号上を道なりまっすぐいずみ中央まで

・すぐに相模川を渡る
・次にまたすぐ相模線をガードで超える
・突き当りのT時交差点を道なり右折が22号(看板あり)
・新幹線をくぐる
・用田交差点(ちょっとした商店街のようなところ)を左折して50mくらいで右折(新用田辻交差点)するのが22号バイパス経由(看板あり)
直進して旧道を行く場合はその先の歩道橋のところを左へ(看板あり)。そのうち自動的にバイパスと合流(右折)
※新道でも旧道でも所要時間はたいして変わらない。
・新道(バイパス)と旧道が合流すると4車線
・国道467号との交差点(高倉中学校入り口)
※この先2車線になるので、左側の車線(結構手前から並ぶことも)にいる事。右側の車線は右折強制。
・1.5キロくらい2車線の歩道が広い道が続く
・境川(目立たない)を渡って横浜市に入ると4車線
・1キロくらい走ると下り坂になり目の前に相鉄の高架が見える。高架手前、高架の向こうどちらでも右折したことろがいずみ中央駅。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。