トップページ > 爆サイ > 2021年12月18日 > aaraPIjR

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/2 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1300000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
予言者アイザック ◆Ayq2dhIjvk
こん!

書き込みレス一覧

こん!
32 :予言者アイザック ◆Ayq2dhIjvk [sage]:2021/12/18(土) 00:58:03.28 ID:aaraPIjR
聖書における神殿についての簡単なまとめ

・第一神殿=ソロモン神殿。BC957年に完成。BC586年に焼失
・第二神殿=ゼルバベル神殿。エズラ記やネヘミヤ記の時代に建てられ「神の栄光」が無かったとされる。AD70年に破壊された
・第三神殿=世界の終末、患難時代に建っているとされる神殿。場所や図面は不明。神殿が建ったら世界の終わりが近いと考えられている
・第四神殿=エゼキエル書40章以降に記されている神殿。エゼキエルが幻で見たとされている千年王国の神殿
こん!
33 :予言者アイザック ◆Ayq2dhIjvk [sage]:2021/12/18(土) 01:00:16.92 ID:aaraPIjR
>>31
歴史の繰り返しに関連した別件

「京アニ事件の建物」と「ソロモン王の神殿や第二神殿」との類似・共通点まとめ

A・3階建てで、延べ面積がほとんど同じ
B・格子窓がある
C・「らせん」の移動手段があった
D・食べられる植物の模様で覆われている
E・最後に焼け落ちた
こん!
34 :予言者アイザック ◆Ayq2dhIjvk [sage]:2021/12/18(土) 01:02:32.66 ID:aaraPIjR
A・3階建てで、延べ面積がほとんど同じ
ソロモン神殿
列王記1ー6章2節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E5%88%97%E7%8E%8B%E8%A8%98%E2%85%A0%206&version=JLB
神殿は、長さ六十キュビト(二十六・四メートル)、幅二十キュビト(八・八メートル)、高さ三十キュビト(十三・二メートル)。
26.4×8.8×3階建て=696.96u
※ソロモン王の神殿は2階3階に床が無いため、床がある場合を想定して面積を算出

第二神殿
エズラ記6章3−4節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%82%A8%E3%82%BA%E3%83%A9%E8%A8%98%206&version=JLB
神殿の高さは六十キュビト(二十六・四メートル)、幅も六十キュビトである。土台は巨大な石の層三段、最上層は木材を用いること。

イスラエル博物館にあるヘロデによる神殿拡張後の姿の模型は正方形であるため、面積は掛け算で算出できる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e8/Jerus-n4i.jpg/700px-Jerus-n4i.jpg
26.4×26.4=696.96u

京都アニメーション放火事件 現地調査 写真レポート
https://www.bo-sai.co.jp/kyotoani.html
RC(鉄筋コンクリート)造3階建て、延べ面積691.02u

696.96-691.02=おおよそ6u 
イスラエルの神殿と京アニ事件の建物の面積は、畳4枚分にも満たない微差
こん!
35 :予言者アイザック ◆Ayq2dhIjvk [sage]:2021/12/18(土) 01:04:21.79 ID:aaraPIjR
B・格子窓がある
列王記上 6章4節
https://www.bible.com/ja/bible/1819/1KI.6.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3
神殿には格子作りの窓を付けた。

京アニ事件の建物1階裏手の格子窓
https://www.bo-sai.co.jp/kyoani00103.jpg

C・らせん階段があった
列王記上ー6章8節
脇屋の一階に通じる入口は、神殿の右側にありました。二階に上るらせん階段があり、さらに、二階から三階に上るようになっていました。
https://pbs.twimg.com/media/FE-KzvDaMAElEio.jpg

京アニ事件のらせん階段
https://pbs.twimg.com/media/FEI6q69aUAALxXi.jpg

D・食べられる植物の模様で覆われている
ソロモン神殿の再現図。ヤシの木の模様が散りばめられている
https://pbs.twimg.com/media/FFHYKIjaAAAoSXF.jpg
※なつめやしの木からは、栄養価の高いデーツという果実が採れる

ソロモン神殿の壁について記された箇所
歴代誌下3章5節
神殿の主要部は糸杉で覆い、純金を張りつめ、なつめやしの木と鎖を彫刻しました。

京アニ事件の建物2階と3階のバルコニーには、シロツメクサ(クローバー)の模様があった
https://livedoor.blogimg.jp/nikki51/imgs/d/0/d0fb2c37.jpg
シロツメクサは食べることができる
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zassoumania/20190824/20190824020327.jpg

E・最後に焼け落ちた
ソロモン神殿の最後
https://artsandculture.google.com/entity/m033qy7?hl=ja
フラウィウス・ヨセフスは「寺院は建てられてから四百十年六月十日後に焼かれた」と述べている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。