トップページ > 時計・小物 > 2022年01月12日 > LvQ/Ffqp

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/595 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Cal.7743
セイコーキネティック Part.2
キングセイコー6
老眼が進むと時計の質感はよくわからなくなる?

書き込みレス一覧

セイコーキネティック Part.2
716 :Cal.7743[]:2022/01/12(水) 08:39:30.29 ID:LvQ/Ffqp
20年くらい前、シチズンやカシオがまだまだ未完成といえど電波ウォッチ開発発売で盛り上がっていた時
セイコーだけ新製品開発にすごく及び腰だった

ドイツからムーブメントだけ仕入れてそれを組み込んでアルバで売ってたり
裏ブタが受信感度を上げるためのガラスだったり
アナログウォッチで秒だけ液晶表示だったり
ソーラー発電じゃなかったり
なんかモタモタしていてすごくカッコ悪かった

2003年くらいだったかもうシチズンは三針ソーラー電波やフルメタルケースの電波ウォッチ出してたのに
キングセイコー6
4 :Cal.7743[sage]:2022/01/12(水) 08:53:05.44 ID:LvQ/Ffqp
グランドセイコーが豊田レクサスみたいに別ブランドになった今
キングセイコーをSEIKOの実質トップブランドに育てる戦略があってもいいと思うんだけどな
機械式は全部公認クロノメーターにするとか
高精度パペカレクォーツムーブメントを搭載するとか
往年のザシチズンみたいな生涯修理対応を売りにするとか
過去の傑作デザインの復刻版メインに展開するとか

グランドセイコーのブランド化戦略を邪魔するからやらないだろうな
キングセイコー6
9 :Cal.7743[sage]:2022/01/12(水) 21:02:31.74 ID:LvQ/Ffqp
>>6
半額は無いわー
仮にGSが40万〜50万円なら
KSは30〜40万円くらいか
でも今のGSは高くなりすぎ
老眼が進むと時計の質感はよくわからなくなる?
4 :Cal.7743[sage]:2022/01/12(水) 22:58:59.95 ID:LvQ/Ffqp
老人になると
Q&Qの2000円メッキ時計でよくなる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。