トップページ > 戦争・国防 > 2020年06月30日 > kVYOqQ4s

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
北朝鮮も怖いが,中国は,その上を超えているよね。★2

書き込みレス一覧

北朝鮮も怖いが,中国は,その上を超えているよね。★2
807 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/30(火) 15:42:50.30 ID:kVYOqQ4s
法治国家として,単純に法律に基づいて判決を出してくれてよかった。
政治家の気分や,「法律の抜け穴だから許さない」みたいのはおかしい。
抜け穴を作った政治家の方が問題なんだから。三権分立を表すの良い事例になると思います。
ただし、泉佐野市のやったことは決して褒められることではないと思います。私は泉佐野市のしたことについては合法とはいえ評価しません。
私の泉佐野市のしたことは脱法ハーブに似ていると思います。

泉佐野市は確かにやり過ぎ感はあったが、このやり方は、元は財政健全化団体に転落してから努力してきたもの。
一方、世田谷や横浜などの財源が豊富で大した努力もしない自治体は、
高額所得者の住民票がたまたま区域内にあるだけで高額の住民税を徴収する権利があると思い込んでいるのか、
ふるさと納税により財源が流出したとして、制度を批判している。
自治体の住民サービスは、所得制限などによる不公平感が目立つ。
保育料の負担や児童手当の制限など、住民税の納付額が多い人の方が受けられる住民サービスは少なく、
このような制度である限り「不公平感」は拭えない。
特に、若い人達にとっては、税金を取られても、住民サービスの恩恵はほとんど受けられない。
住民サービスのほとんどは、老人や乳幼児や低所得者のためのもの。
ふるさと納税制度は、少しでもこの不公平感を減らす上では、有用だと思う。


ふるさと納税訴訟 泉佐野市が逆転勝訴 新制度からの除外決定を取り消し 最高裁

6/30(火) 15:10配信

毎日新聞

ふるさと納税の新制度から大阪府泉佐野市を除外した総務省の決定は違法として、
市が除外決定の取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は30日、
国勝訴とした1月の大阪高裁判決を破棄し、除外決定を取り消した。市側の逆転勝訴が確定した。

 居住地以外の自治体に寄付すると税金が減額される「ふるさと納税」は2008年に始まった。
豪華な返礼品で寄付を獲得しようとする地方の競争が過熱し、総務省は15年以降、自制を求める通知を相次いで出した。
しかし、泉佐野市は通販サイト「アマゾン」のギフト券を返礼品に上乗せするなどの手法で、18年度に全国トップの497億円の寄付金を集めた。

 国は19年3月、地方税法を改正し、「返礼品は寄付額の3割以下の地場産品に限る」との基準を明記。
4月には同法に基づいて「18年11月までさかのぼって寄付の手法を審査し、基準に従わない自治体は除外する」と告示し、
19年6月に泉佐野市などを除外して新制度をスタートさせた。

 訴訟では、法律で基準を定める前である告示前の行為を理由に、除外を判断したことの是非が最大の争点だった。
市側は「裁量権の乱用」などと主張したが、地方自治法の規定で1審となった大阪高裁は
「不適切な方法で多額の寄付金を集めた」として市敗訴の判決を言い渡していた。【近松仁太郎】

やっとまともな判決が出て安心した。前回の判決は、「法の趣旨」なんか持ちだしてきて
無理やり政権寄りの判決を下した感がしてならず、どう考えてもおかしかった。 それにしても、国を相手に堂々と戦った市長の勇気に敬意を表したい。
北朝鮮も怖いが,中国は,その上を超えているよね。★2
808 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/30(火) 16:05:07.19 ID:kVYOqQ4s
法治国家として,単純に法律に基づいて判決を出してくれてよかった。
政治家の気分や,「法律の抜け穴だから許さない」みたいのはおかしい。
抜け穴を作った政治家の方が問題なんだから。三権分立を表すの良い事例になると思います。
ただし、泉佐野市のやったことは決して褒められることではないと思います。私は泉佐野市のしたことについては合法とはいえ評価しません。
私の泉佐野市のしたことは脱法ハーブに似ていると思います。

泉佐野市は確かにやり過ぎ感はあったが、このやり方は、元は財政健全化団体に転落してから努力してきたもの。
一方、世田谷や横浜などの財源が豊富で大した努力もしない自治体は、
高額所得者の住民票がたまたま区域内にあるだけで高額の住民税を徴収する権利があると思い込んでいるのか、
ふるさと納税により財源が流出したとして、制度を批判している。
自治体の住民サービスは、所得制限などによる不公平感が目立つ。
保育料の負担や児童手当の制限など、住民税の納付額が多い人の方が受けられる住民サービスは少なく、
このような制度である限り「不公平感」は拭えない。
特に、若い人達にとっては、税金を取られても、住民サービスの恩恵はほとんど受けられない。
住民サービスのほとんどは、老人や乳幼児や低所得者のためのもの。
ふるさと納税制度は、少しでもこの不公平感を減らす上では、有用だと思う。

当時はルールに従ってたんだから、後出しで法律を作って過去の行為を理由に締め出すなんて法治国家としてとんでもない。
今回の判決は日本が法律のもとに公平にできてることを示したのだからいいことだと思う。

戻って罰するなんてアホなことを最高裁が認めなくてよかった。最高裁がまともな判決を出して本当に良かった。

戻って罰を与えるのはあとから何でもできてしまい危険。

やっとまともな判決が出て安心した。前回の判決は、「法の趣旨」なんか持ちだしてきて
無理やり政権寄りの判決を下した感がしてならず、どう考えてもおかしかった。 それにしても、国を相手に堂々と戦った市長の勇気に敬意を表したい。
北朝鮮も怖いが,中国は,その上を超えているよね。★2
809 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/30(火) 16:41:21.28 ID:kVYOqQ4s
昔、英国駐在中国大使がイヌをプレゼントされた
後日、「どうです、ワンちゃんは?元気にしてる?」と訊ねると
「とても美味しかった」と返事が返ってきて、絶句したというのがあった

この場合、文化の違いを理解せずにプレゼントした方が責められる

日本も中国の商習慣を理解せずに取引を行った過去がある
松下幸之助はそのために責められることになった
北朝鮮も怖いが,中国は,その上を超えているよね。★2
810 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/30(火) 20:59:14.02 ID:kVYOqQ4s
役員減ると意思決定は早くなるね。平取締役は
現場中心って感じだね。権限かなり委譲しないと意味はないとは思うけど。日産はスピード感ないね。
役員以下は決済権限もかなり限定的

役員にムダな人件費を掛けないで利益を出しているトヨタは、ムダに役員に対しての人件費を割いている日産とは大違いですね。
さすが章男社長。ダメと判断したら大ナタを振るって改革するんだな。ボンボン社長じゃないのがよく分かる


トヨタ、「執行役員」9人体制 7月から半分以下に 社長と経営担う

最終更新:6/30(火) 19:20
ロイター
6/30(火) 17:25配信

[東京 30日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>は30日、豊田章男社長と22人からなる執行役員を半分以下の9人まで減らすと発表した。
7月1日付。新たな「執行役員」は、豊田社長と会社全体を俯瞰して経営全般に取り組む役職と再定義。
社長と密に連絡を取り合って実行部隊とうまく連携し、迅速な意思決定を図る。

新たな執行役員9人は、最高経営責任者(CEO)でブランディング担当の豊田社長のほか、ものづくりを担う河合満氏、
番頭役でリスク担当の小林耕士氏、プロジェクトなどを担う寺師茂樹、情報・セキュリティ・生産などを担当する友山茂樹氏、
最高財務責任者(CFO)の近健太氏、技術担当の前田昌彦氏、デジタル担当のジェームス・カフナー氏、総務・人事担当の桑田正規氏。

これまで一部の執行役員が兼務していた「プレジデント」「地域CEO」「本部長」といった役職は「幹部職」に一本化する。
幹部職は実行部隊のトップとして現場で即断即決する役割を担う。執行役員の職は外れるが、幹部職になっても待遇は変わらないという。

昨今の自動車産業は大手IT(情報技術)企業など他の業界からもプレーヤーが参入し、事業環境の変化のスピードが激しく、
各社とも柔軟な経営、迅速な意思決定が求められる。
こうした状況に対応するため、豊田社長はこれまで役員体制や人事制度を抜本的に改革。
2011年4月には取締役会の人数を27人から11人、現在は9人にまでスリム化。
20年4月には「副社長」のポストをなくし、執行役員に一本化するなどしてきた。 (白木真紀)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。