トップページ > 戦争・国防 > 2014年06月25日 > B66VED2M

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本の護衛艦、性能的に間違っていないか?。

書き込みレス一覧

日本の護衛艦、性能的に間違っていないか?。
386 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/25(水) 22:56:31.88 ID:B66VED2M
>>368
>つまり、飽和攻撃とは、日本が敗戦になったアメリカの「物量作戦」という
>事ですね。

まったく違います。単位時間あたりの対処能力を超えればいいわけです。
例えば、日本・米国のイージス艦はVLSミサイル発射機で、ほぼ1発/秒
の割合で、対空ミサイルを発射できます。単純に10秒間に10発。
もしイージス艦が1艦で行動していると、特定の10秒間に11発の
対艦ミサイルを集中させると、最後の1発は対応できなくて命中、撃沈
されることになります。イージス艦は80発前後の対空ミサイルを搭載
していますが、70発以上は発射されることなく無駄弾になる可能性が
あります。

実際には、対空ミサイルの迎撃率は100%でなく、80%前後といわれて
いますから、一発の対艦ミサイルに2発を発射せねばならない可能性もある
し、逆に打つ漏らした対艦ミサイルを砲撃や、CIWS機銃で打ち落とすこ
とも可能であり、イージス艦は単独でなく、4艦程度の汎用護衛艦と艦隊
行動をとることで、対空防御能力を高めています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。