トップページ > 戦争・国防 > 2011年12月30日 > y3RGaIAG

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001013319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次期F-Xについて考えるスレ 50機目

書き込みレス一覧

次期F-Xについて考えるスレ 50機目
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 18:29:10.16 ID:y3RGaIAG
F35にパドル付けてもなぁ。問題が重量や空力特性の悪さにある以上
そこまで劇的な改善にはならんだろうな。価格ばかり上がって買う国
ないんじゃないかなと。
そもそも、ステルス性が機能してる時だけ優位で解除されたら取り柄が
なくなる攻撃機だから、そこまで金かけて開発はしないでしょ。解除された
時点でお役御免のつもりの機体じゃないかな、米軍にとっては。
次期F-Xについて考えるスレ 50機目
780 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 20:54:21.09 ID:y3RGaIAG
ネットワーク関係やアビオ、レーダー・電子戦能力は既存機でも
今後開発される機体でもどんどん先進的な物が使われるようになるよ。
問題は、機体が一度獲得した特性はほぼ変えられないって事。
今後、パクファやJ20が双発の持つ良い特性を活かしつつア
ビオをバージョンアップするのに対して、F35は飛行機自体の
性能は低いままアビオのみバージョンアップする事になる。
いずれIRSTやLバンドレーダーなどで探知されるようになったら
4.5世代以下の機体性能で戦うことになる。それがわかってるから
そこまで金かけないし、破られた時点でお役御免だと思うよ。
米軍はかなり回転率早いからねw日本と違って本当に乗り潰すって
感じ見たいだね。日本と米軍じゃ運用もかなり違うのに米軍が使う「予定」
だからこれが一番良い、ステルス機ほちぃぃぃで買っちゃったからね・・・・・
次期F-Xについて考えるスレ 50機目
782 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 21:12:20.48 ID:y3RGaIAG
>>781
君が何を言ってるのかちょっとよくわからないなw

>>779
それと、虚空重量ではF35>F15Cのはず。そこに内部燃料量もプラス
するとびっくりになるんよねwF35は内部燃料量だけはずば抜けて多い
からねw豚で大喰らいw運用でも泣く事になるよw
次期F-Xについて考えるスレ 50機目
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 21:48:42.61 ID:y3RGaIAG
俺を左翼認定かいw?俺は左翼でも右翼でもないな、ただどっち寄りか
と言われればむしろ右翼寄りかもな。策源地の爆撃は正当防衛の範疇だ
と思ってるし、どんなルールや罰則を作っても「他人から奪う・殺す」
行為を行う者は絶対にいなくならないし、それから身を護る為には「己自身
が強くなる」事以外は解決できないと思ってるし。自身が暴力を振るう
かどうかは己との戦いであり問題であるわけ。それが「道」
次期F-Xについて考えるスレ 50機目
788 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 21:57:46.03 ID:y3RGaIAG
もうF35に決まちゃったからねw決まる前の状態でなら俺が買うべきだと
思ってた機体はF35じゃないな、ってかF35だけは駄目だと思ってた。
俺が書き込んでる内容みれば何を推してたか位判るだろw文盲かw?
次期F-Xについて考えるスレ 50機目
791 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 22:09:38.12 ID:y3RGaIAG
そうだね。君はカナードと推力偏向ノズルの経緯についても勉強し
てみるといいよw何でも勉強、特に好きな事何だからさw
次期F-Xについて考えるスレ 50機目
792 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 22:18:56.09 ID:y3RGaIAG
>>790
俺はwiki見てないから何とも言えないけど、ウィキじゃF35の
虚空重量はいくつになってるのかな?F15Cは13tは行ってなかった
はずだから、虚空重量で見てもF35>F15Cだったと思ったけど。
燃料量もF35>F15CのはずでF35の方が重いはず。
次期F-Xについて考えるスレ 50機目
795 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 22:47:27.37 ID:y3RGaIAG
>>794
俺も争いたいと思ってるわけじゃないよw
俺が聞いたF35Aの虚空重量は13290s燃料は8278s
324さんがLMサイトのリンク貼ってくれてるね。昔みた雑誌じゃもっと
重かったんだよ。この攻撃機は重量と価格を下げる為に色々取り外して
るからねwびっくりするよw
何でここまで重くなっちゃったんだろうね。ウエポンベイ内のランチャー
とかステルス機故の機器とかもあるからなんだろうけど。
次期F-Xについて考えるスレ 50機目
799 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 23:21:33.15 ID:y3RGaIAG
>>796
数字だけでみるとそう解釈もできるかもねぇ。でも俺はそう思わない。
エンジンはバイクから車・船・航空機に至るまでどんなエンジンでも適性
出力があるし、ステルス形状による空力特性の悪さなどもあいまって推力重量比
だけじゃみれない部分はあると思うよ。実際、F22の航続距離もF15やその他の
戦闘機と見比べると短く感じる(燃料量比率で)し。航空機の兵器化の歴史を見た
とき、その最大のメリットは「広大な領域を短時間で移動できる」事でしょ?
F15がF14やその他の航空機よりずっと息が永いのもこの根本部分でアドバンテージ
が有るからと俺に思ってる。勿論ステルス性能は有用な性能だし、その他のネットワーク
技術なども重要だよ。俺の結論はバランス。バランスが重要なのよ。
パリダカを征するのに、速度ばかり重視して耐久性を疎かにすれば
完走すら怪しい。逆に耐久性は有り余るほど有るが速度は全く出ない
じゃ完走はできてもライバルには勝てない。どちらも極端に走って
バランスを欠いてる。
F35は最新のアビオとステルス性能を備えてはいると思うけど、その他の
色々な問題が大きくて失敗したんだと思う。失敗作だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。