トップページ > 戦争・国防 > 2011年12月30日 > PXpMTbFC

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次期F-Xについて考えるスレ 50機目

書き込みレス一覧

次期F-Xについて考えるスレ 50機目
790 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 22:04:29.86 ID:PXpMTbFC
>>780
なるほど。ネットワーク・アビオ・レーダー・電子戦能力は機体改修で何とでもなると。
だからこそ、将来のアップグレード能力も含めて、機体自体の素性の方が重要なんだ、と。
別の見方をすれば、空自・防衛省は機体の特性よりもステルス性がそれほど欲しかったのだと。

少し前からこのスレ読んでいるが、780氏が何を推していたかは大体想像がつく。

空虚重量だけど、多分見ている数字が違うと思う。自分はWikiのF35AとF15Cの数字を見たんだ
けど、上2桁が一緒だったんで同じとした(端数は無視)。

燃料だけど、常に「満タン」で運用しなければいけないわけでもないかな、と思った。
次期F-Xについて考えるスレ 50機目
794 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 22:30:46.80 ID:PXpMTbFC
>>792
もう一回見てきたけど、こんな感じ。

F35A
空虚重量: 12,426 kg (機内燃料重量 8,165 kg+)
最大離陸重量: 31,800 kg

F15C
空虚重量: 12,973 kg
最大離陸重量: 30,845 kg

ただ、この数字で792氏と争うつもりはない。自分もF35Aは重いな、
と思っている一人なので。色々詰め込みすぎたかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。