トップページ > 戦争・国防 > 2011年11月28日 > IGHYDbPo

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ハ号】大日本帝国機甲兵力5【チヘ】

書き込みレス一覧

【ハ号】大日本帝国機甲兵力5【チヘ】
46 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/28(月) 20:04:13.04 ID:IGHYDbPo
麻原彰晃死刑囚の「Xデー」 法務省のメンツで年内に来るか

11月22日、大手新聞各紙に「オウム裁判終結」の見出しが並んだ。その背景を大手紙司法担当記者が明かす。
「これだけ大きく報じたのは、裁判終結が麻原はじめオウム真理教の死刑囚たちの刑執行に大きく関わってくるからです。
我々は麻原の死刑執行が年内いつ行なわれてもおかしくないと見ています。すでに予定原稿の準備は半ば
終わっていますから」
麻原死刑囚の控訴が棄却され、死刑が確定したのは2006年のことだ。確定死刑囚の刑執行までの平均拘置期間は
5年11か月。共犯者の裁判が終結したことで、いつ麻原死刑囚の「Xデー」が訪れても不思議ではない。
一方、麻原死刑囚の年内執行説が囁かれるのには、こんな事情もある。法務省関係者の話。
「昨年7月、千葉景子法相のサインによって、2人の死刑囚が執行されて以降、死刑は行なわれていません。
1年通じて死刑が未執行ならば1992年以来で19年ぶりの事態になる。メンツを気にする法務官僚たちは焦っていることでしょう。
遠藤誠一被告の判決期日は今月に入る前に確定していたので、省内では約1か月前から麻原死刑囚の刑の執行へ向けた
協議がされていました。当然、最終的な決断をする平岡秀夫法相にも、その声は届いています」
遠藤被告を加えると確定死刑囚は129人に達する。この数は過去最多である。ある法曹ジャーナリストは、
「これは法務官僚の沽券に関わる問題」と語った。
「確定死刑囚が過去最多に達したのは、麻原に加えオウムの幹部信者12人がそこに加わったという要素もある。
だから法務官僚は幹部信者らの刑の執行の流れを以前から作ろうとしていますが、そのためにはまず、
麻原の執行がなされなければならないという考えです。
公判で検察側は、“主犯”麻原が事件を主導して、幹部信者たちが“従犯”として凶悪犯罪に手を染めたという
ストーリーを描いたからです。法務官僚は、“過去最多の確定死刑囚”“年間死刑執行ゼロ”を回避するためにも、
麻原の手続きを迅速に進めたいのです」
オウム事件の被害者側からも、刑の執行がなされない限り、事件は終息しないとの声が多い。地下鉄サリン事件で
夫を亡くし、16年半にわたりオウム裁判の傍聴を続けた高橋シズヱさんも、強い思いを述べる。
「法治国家で死刑という制度がある以上、それに値する犯罪を起こして刑罰を下されたなら執行されるべきです」

http://news.livedoor.com/article/detail/6069280/
【ハ号】大日本帝国機甲兵力5【チヘ】
47 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/28(月) 20:08:46.48 ID:IGHYDbPo
「橋下徹を生み出す民衆が恐い」

11月28日(月)大阪市、大阪府のダブル選挙で「維新の会」が大勝した。とくに市長選挙では橋下徹前知事と
平松邦夫市長との闘いでは、民主党の世論調査では「3ポイントの差」で平松市長が追い上げていると聞いていた。
ところが開票と同時に「橋下当確」の報道。出口調査は橋下前知事の圧勝だった。「大阪都構想」「教育基本条例案」
など、橋下手法は強引かつ危険な内容をふくんでいる。しかしそれに対抗するスローガンが「独裁」や「ハシズム」で
よかったのか。ずっと違和感を感じていた。「民主主義」VS「独裁」を対立軸にすれば、敗北したときにどう説明するのか。
大阪市民は実際に「独裁」を選択した。選挙の結果は民意だから、合理的な解釈をするならば大阪市民の認識と行動を
批判しなければならなくなる。
それができないから「ポピリズム」(大衆迎合)だと橋下手法を批判するか黙するしかなくなる。〈「反ファシズム論」では
彼には勝てない〉(「新潮45」)と佐藤優さんが書いたとおりになった。何が「維新の会」の勝因だったのか。
言葉(政策、スローガン、演説)という側面から判断すれば、リポートトーク(情報中心)の敗北であり、ラポートトーク
(情緒中心)の勝利である。橋下前知事の演説は「このまま日本が、大阪が沈没していいんですか」「変革しなくても
いいという人は平松候補に投票してください」といった内容である。
勝谷誠彦さんは「橋下徹が危ないのではない。橋下徹を生み出す民衆が怖いのだ」と喝破した。より強い「変革への
意思」イメージを大阪市民は選んだのである。さらにいえば「週刊文春」「週刊新潮」の異常な「出生報道」(暴力団、
同和など)への市民の反発も橋下前知事への追い風になった。「関係あらへん」。ある市民のこの一言は象徴的である。
民主党も腰が引けていた。選挙戦中盤までは党を出さない戦略だったが、後半で変更。それでも国会議員の動きは鈍かった。
来年にも予想される総選挙をにらめば「維新の会」を「敵」にしたくないからである。
時代に寄り添った言葉を身体化(組織化)することがいかに重要であるか。大阪「秋の陣」は政治に鋭く問うている。

http://blogos.com/article/25598/
【ハ号】大日本帝国機甲兵力5【チヘ】
48 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/28(月) 20:12:43.91 ID:IGHYDbPo
″20代の4割が童貞・処女″にネット騒然

国立社会保障・人口問題研究所が25日に発表した独身者調査の結果によると、20〜24歳の4割以上に
性経験がないことが判明し、ネットユーザーの話題を集めている。

この調査は2010年6月、18歳〜34歳の独身男性3667人、女性3406人にアンケートを行ったもので、
異性の交際相手がいない男性は61.4%、女性で49.5%、5年前の調査から男性で9.2ポイント、女性で
4.8ポイント増えているという。

また、性経験がない男性は36.2%、女性で38.7%と判明。20〜24歳では男女とも4割以上が「経験なし」、
35〜39歳でも男性が27.7%、女性は25.5%という結果であった。

この結果を受け、ネット掲示板には「20歳過ぎで童貞・処女なんて俺の周りにはいないぞ?」「NHKの
番組によると若者の性は乱れているはずだが…」と調査結果に疑問を呈する声が多く寄せられた。
一方で、「オレだけだと思ってたよー。安心した!」と調査結果に安堵する声も目立っており、性経験が
多い人とまったくない人の二極化が進んでいることが伺えた。


http://news.livedoor.com/article/detail/6069763/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。