トップページ > 戦争・国防 > 2011年11月11日 > rbRFLxG0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本は諜報局を何故持たないのか?

書き込みレス一覧

日本は諜報局を何故持たないのか?
206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 03:18:57.47 ID:rbRFLxG0
【機械】三菱重工業、原発情報も流出…感染サーバーに形跡[11/11/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320885929/
感染していないサーバーの情報も、感染端末に勝手に移されており、
外部に送信されていた可能性も出ている。
大半は原子力発電プラントなどの設計情報で、民生用の知的財産も攻撃者に
狙われたことから、経済産業省も事実確認を進めている。

関係者によると、問題のサーバー2台のうち1台には、
本社などから防衛装備品に関する情報が集められており、
もう1台には主に原発関連の情報が集中。
2台とも外部のサイトと通信を行っていたが、原発関係のサーバーの方が
圧倒的に通信量が多かったという。
流出は確認できただけで1年前から始まっていた。

日本は諜報局を何故持たないのか?
207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 03:19:15.94 ID:rbRFLxG0
世界読解 サイバー戦は始まっている
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111108/amr11110819540006-n1.htm
 日本が「下手人は中国」と疑うのはやむを得ない。怖い顔の中国の報道官が「不快だ」といっても、
攻撃を受けた側はもっと不快である。昨年9月の尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の直後に、
防衛省や警察庁などに加えられたサイバー攻撃の発信源は9割が中国だったからだ。

 米国情報当局は間髪入れずに、中国とロシアを名指しで「世界で最も積極的かつ持続的に
産業スパイ活動をしている」と似て非なる案件を公表した。報告書が「米経済機密の盗難」と
産業スパイに特化するのは、軍事分野はすでに戦争中だからだ。

 中国軍がサイバー攻撃に力を入れていることに疑いの余地はない。中国中央テレビが気功集団「法輪功」の
サイトに攻撃を仕掛ける映像を流してしまったことがある。番組は軍が制作に携わったサイバー戦争の特集番組で
軍機関が開発した攻撃システムとして紹介された。
 画面には法輪功と関係する団体名がズラリと並ぶ。攻撃ボタンを押すと、大量のウイルスメールが送りつけられて
サイトを破壊する能力を証明した。後に映像を削除したところをみると、中国がサイバー攻撃への関与を否定する
ことと矛盾するからだろう。

 元国家情報長官のマッコネル提督は「中国は湾岸戦争の教訓から米国の衛星を破壊し、米国のネットに侵入
する能力を得て米国に対抗すべきとの結論に達した」という。中国は1997年に「網軍」と称する組織が24時間
のネット監視を開始した。同年にサイバー部隊を創設し、03年に北京に情報化部隊を創設した。
 99年には2人の中国空軍大佐が『超限戦』という本を出版し、たとえ軍事力が米軍レベルになくとも、
サイバー攻撃によって米軍をまひさせれば十分に対抗できると示唆した。
 米政府は政府機関が相次ぐ攻撃を受けてこの5月、サイバー攻撃によって武力行使に匹敵する死傷、
破壊が行われた場合には、軍事的な報復の対象になることを明らかにした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。