トップページ > 戦争・国防 > 2011年10月27日 > HyvvzGY/

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次期F-Xについて考えるスレ 45機目

書き込みレス一覧

次期F-Xについて考えるスレ 45機目
782 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 17:41:43.95 ID:HyvvzGY/
ステルス対非ステルスだと、ステルスが勝つっていう人多いけど、自国領土内での戦闘だとそうは限らないんだがな
ステルスは位置を知らせないために通常はレーダー能力を絞る
より高性能なレーダーを積んで「ステルス機のレーダーよりも」遠くから検知出来れば非ステルスってのはデメリットにはならない

そして、問題なのはステルスにはレーダー誘導の中長距離ミサイルが当たりにくいって点
(ミサイルのレーダー能力ではステルスを検知出来ないため)
なのでステルスvs非ステルスだと、ミサイルが使えるステルスが上に見えるのだが、ここにも問題がある
ステルスvsステルスだとお互いミサイルが使い物にならないって点だな
そうなると、最後には空戦能力が活きてくる

ロシアのT50も中国のJ20も「F22の対抗戦闘機」であり、空戦能力に長けているタイプのステルス機なので
F-35だと空戦すると負ける可能性の方が高い
仮想敵国がステルスを配備使用とする前ならともかく、すでに開発を進めている段階においては、より長距離からステルスを発見、迎撃できる能力の方が重要
そして、大型高性能レーダーを積むにはF-35は小型すぎる
次期F-Xについて考えるスレ 45機目
790 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 20:36:41.51 ID:HyvvzGY/
ステルスを持つことにより仮想敵国に対ステルス用装備に対する金と時間を使わせるって考えは実は日本にはあまり意味がなかったりする

なぜって?
在日米軍基地がある以上、中国とロシアは必然的に対ステルスに金をかけるしかないからだ
そして、中国・ロシアがステルスを開発している以上、韓国も同様

なのでそういう観点でのステルス論はそこまでの価値はない
(もちろんF-35が当初の価格なら話は別だったが)


だいたい今のスクランブル出撃だとステルスじゃ、相手に脅しにならないんだよなw
上がってくるのが判らないと意味がないんだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。