トップページ > 戦争・国防 > 2011年10月19日 > yPPgMlh3

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
大東亜戦争

書き込みレス一覧

大東亜戦争
519 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/19(水) 22:48:58.41 ID:yPPgMlh3
>>503
>日本がフランスと平和協定を結ぶことは全然悪くありませんよ。
侵略者側の野合を平和的な協定とは言わないよ。
そもそも、フランスはドイツに不当に侵略され服従している状態。
そんなフランスとドイツの友好国、後に同盟国の日本との協定が、平和的と言えるわけが無い。
これが平和的なら、クウェートのイラク併合も平和的なものと言う事になる。

>アイスランドは中立を望んでいたが
アイスランドは独立国といっても、当時はデンマーク国王主権下であり、
そのデンマークがドイツに占領されている状態で、完全な中立国だとはいえない状況。

>ダブスタを語る二枚舌な人は信用されません。
侵略を進める側と、侵略と戦う側と言う、前提の違いがあるから最初からダブスタではない。

>>505
>ハワイの大軍事基地と、そこに配備されてる強力なアメリカの大艦隊
日本のにも匹敵する呉や横須賀がありますし、当時の米太平洋艦隊の陣容は、日本の連合艦隊より少ないですが何か?
戦艦 米8対日10
正規空母 米3対日6

>>515
>本当に仏印が米英に占領されてしまってからでは遅いでしょうし
いや、仏印が米英に占領されて何が困るの?
元々、英仏はドイツと戦っていて、仏が負けて傀儡政権は立ったけど、英は承認してない。
この状況で、仏亡命政権の諒解の下、フランス領を接収する事自体は、特に問題のある行為ではないが。
国民党政府を屈服させて支配圏の拡大を認めさせたいとか、東南アジアの資源帯を奪取したいとか、
侵略意図のためには都合が悪いだろうけど。
大東亜戦争
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/19(水) 22:53:39.50 ID:yPPgMlh3
>>496
だから、石油を止められないように立まわらなきゃならなかったんだが。
日本に石油を売ってる米国業者の利益を制限するのだから、米だって、石油禁輸を自由に出せるわけじゃない。
それだけの口実を与えた時点で、負けだったんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。