トップページ > 戦争・国防 > 2011年10月19日 > lFGqrA7A

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000010305



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次期F-Xについて考えるスレ 45機目

書き込みレス一覧

次期F-Xについて考えるスレ 45機目
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/19(水) 13:50:21.47 ID:lFGqrA7A
F-35は次で良いと思うけどな。今は炎上で能力も未知。
LMの言い分通りなら、十数年後も航空優勢は保ててるだろうし、
その時はウエポンベイも広くなってるってF-35厨は主張してるし、
すぐに買って改修工事でボッタされるより、ここは待ちの方が良い。
次期F-Xについて考えるスレ 45機目
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/19(水) 20:32:06.54 ID:lFGqrA7A
ここにきて漸くまともなステルス論が出始めてきたな。
単純に「ステルス」なんて言ってて、しかもRCSの部分しか言わない人
多いけど、最もシンプルな項目で見たとしても「赤外線・高周波・視認性
・RSC」等沢山ある。
で、戦闘機で「ステルス」はなんの為に必要かと言えばそれは生存性。
F-35はそのサバイバビリティをRSC低減に大きく依存し過ぎていてると思う。
F-22位の能力有れば問題ないが、F-35は何処迄できるかが未知すぎる。
ID:JCupk5qb は「俺の好きな戦闘機」で盲目的な気がする。空力特性が
そこ迄良いなら最高速度が此処迄遅い訳がない。また赤外線センサーを大量に
付けてても短ミサイルを撃たれる様な状況じゃ、F-35は制空機に勝ち目はない。

次期F-Xについて考えるスレ 45機目
363 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/19(水) 22:01:13.99 ID:lFGqrA7A
速度が出ない=空力特性が悪い。速度のみで機動性を見る事はできないとは
思うけど、それでも速度と機動性は切り離せないと思うけどなぁ。速度で空
力特性が予測できる。それから予測すると維持旋回や上昇等は良くないと思
うけど。それと既存機で機外搭載しても制空機と呼ばれてる(F-15等)戦闘機
は増槽付けても1.6位出るよ。因みにF-16は最初は攻撃機で作られた物だからね。
戦闘機の飛行性能を見る時「推力重量比・翼面荷重・空力特性・機体制御技術」
等があると思うけど、F-35がウエポンベイに兵装でもそれ迄性能が高いとは
思えない。それに、ウエポンベイのみ&増槽無しじゃ、航続距離・ペイロード
共に相当低いレベルの能力になるよ。実質使い物にならない気がするし。
次期F-Xについて考えるスレ 45機目
366 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/19(水) 22:30:51.48 ID:lFGqrA7A
あぁ、そうだった。なんで勘違いしちゃったんだろ、最近年取って呆けてきたなw
次期F-Xについて考えるスレ 45機目
368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/19(水) 22:57:17.48 ID:lFGqrA7A
ウエポンベイのペイロードが増えれば重量が増えるから航続距離も機動性も
さらに悪くはなるよ。それと、速度は開発時に中々音速越えれなくて、エン
ジンが溶ける程出力上げてやっと1.6なんだよ。エンジンをさらに出力の高い
物に変えて、機内燃料量が変わらなかったら、さらに航続距離は短くなると
予想できる。F-35は実質上失敗作だと思うよ。
機体制御技術で、F-22は二次元パドル使ってるけど、F-35は偏向ノズルも付い
てないし、航続距離・飛行性能・ペイロード(今現在)で今すぐ飛び付くには
リスクが大きすぎるよ。本当に性能が優れてたら、F-16やF-15の様に改良等で
航空優勢が保て、息の長い飛行機になるはずだから、買うのは性能がはっきり
してからの方がいいよ。
俺もずっとF-35には期待してた時期があったんだよ、でも2年位前に音速の壁が
中々破れない時に失敗作と悟った。機体の俎上が悪いと後々どうしようも無くな
るよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。