トップページ > 戦争・国防 > 2011年10月19日 > 1cZ4UVuA

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000003100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
大東亜戦争

書き込みレス一覧

大東亜戦争
492 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/19(水) 02:38:17.95 ID:1cZ4UVuA
戦前と戦時中&戦後の歴史観など、世界的に確定など永遠にアリエナイよ。
皆便所の落書き。右も左も笑って楽しめばいいんじゃない。面白いのだけ。
大東亜戦争
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/19(水) 15:18:30.94 ID:1cZ4UVuA
>>489
>取立てのための戦争
馬鹿な事言うなよ。戦時債権は取立てできない。有限責任で買うのだから。
敗けたら無価値で完全なカミクズ。ケツもふけん。幼稚すぎ。

>緩和された返済計画、、、、不必要
緩和しなければならないような間違った計画がベルサイユ体制は崩壊
するのだ。もっと吹っかけ最初から独を潰すか、思い切った軽減案で独
を援助しないと不満がおこり戦争は必発だった。破壊者は日本は違う。
大東亜戦争
498 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/19(水) 15:22:06.60 ID:1cZ4UVuA
>>497 訂正 下から3行
誤  間違った計画が
正  間違った計画だったから
大東亜戦争
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/19(水) 15:56:06.37 ID:1cZ4UVuA
>>489  >>484 
C「ワシントン」=「ベルサイユ体制崩壊」と答えたのは誰だったかね。
「ベ体制」崩壊とか関連が薄いから、君の思い込み論理が通じないのだ。
日本の国際連盟脱退より前に、米Wilsonは連盟加盟せず途中で放棄だよ。

「ワ体制」は「経済恐慌前」の軍縮会議。大陸内で日本の権益も容認され
米英も日本を追い詰める意図もない良い時代だ。艦船比率も日本にとって
悪い話ではないのだ。ワ体制を一番忠実に守ってたのは寧ろ日本だよ。
大東亜戦争
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/19(水) 16:55:47.15 ID:1cZ4UVuA
>>489
米にとって戦時国債や賠償金獲得で「外貨潤う時代」は問題は無いのだ。
その時代は Harding、 Coolidge、 Hoover、皆、共和党政権だった。
ワ体制は日米開戦前の1936年頃から崩壊し始めてる。日本が体制を壊し
たわけでないぞ。(露→毛)(米→蒋介石)を今一度良くみなよ。

F.Roosevelt(民主党)のNew Deal政策で米は1936年には恐慌前水準
まで回復し期待されたよ。しかし実態は「1938年ルーズベルト不況」
で酷い逆戻り。F.Rooseveltには余剰生産を強力に吸収する軍事
ケインズ主義「Military Keynesianism」を選択肢に選んだのだ。
影の大統領であるバーナード・バルーク氏の少なくない影響があった
ことは確かだ。が現在もこの大成功に味をしめて永久化してしまった
からどうにもならん。

戦争の目的は、今も昔も「利益」だけだ。 テロ、宗教、開放、制裁と
言ったところで表面上の理由に過ぎないのだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。