トップページ > 戦争・国防 > 2011年10月02日 > sB9ElH4v

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次期F-Xについて考えるスレ 45機目

書き込みレス一覧

次期F-Xについて考えるスレ 45機目
410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 19:14:43.36 ID:sB9ElH4v
ファントム老朽化で急いで導入。アラート警戒任務の即戦力にっていう
ことだったはずが…

@早期導入が可能だが、アラート任務に不向き
A現行機種では比較的使用目的に合致しているが、レーダー改良のため早期の導入不可
B納入がいつになるかわからない

…なんだ、結局機種選定自体がおかしかったんじゃないか。
次期F-Xについて考えるスレ 45機目
416 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 21:14:03.45 ID:sB9ElH4v
戦闘機製造の技術基盤を維持できなくなるとか言うけどさ、F-104J、F-4EJ、F-15、と
作ってきても輸送機さえ自主開発に失敗するような現状で,なんのためのラ国なの?
そーゆー批判があることはわかってるから最近になってラ国には拘らないって話しも
出てきてるんだよね?
でもそれも「まっとうに機種選択に取り組みました」ってポーズでしかないよな。
ボーイングの提案に入っていないスパホ改良案が民間の軍事評論家から出てくるとか
異常だよな。そんな讒言が赦されてる時点でスパホ採用が既定の事実になってるとしか
思えないんだよね。
むしろこれで台風になったら日本政府見直すわw
次期F-Xについて考えるスレ 45機目
421 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 22:14:36.95 ID:sB9ElH4v
キムチ国では選考項目の殆どで上回っていたラファールを捨ててF-15Kが採用されました。
アフガン多国籍軍の共同演習でサウジのF-15がラファールにフルボッコされている事実を
知っていての結果だからなあ。
※国が今回のF-Xでも同様のアプローチをしていることから見てもスパホ優位は揺るぎそう
にないよね。
次期F-Xについて考えるスレ 45機目
426 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 23:56:17.73 ID:sB9ElH4v
>>423
>C-X
「飛ばない試作機」は「開発の失敗」とは言えないってこと?試験飛行の目処すら立たな
いってことだったけど、もう状況は変わっちゃってるのかなあ?難しいね航空機開発って。
まあ三菱メインじゃないから戦闘機製造のノウハウとは直接結びつかないとは自分も
思うけど。関係ないが787に東レの複合素材使ってるってのがちょっと面白いと思った。

「ラ国に拘らない」って広報されたのはF-35を選択肢から外さないため、もしくは「ラ国は
今回のような少数調達にはコストが高くなり過ぎて不合理」という意見に配慮してのもの
と思ってたんだが、関係者があんまり「技術維持」や「企業の保護」を連呼するんで、それ
に対する疑問の声があがるのも懸念してるんじゃないかと思ってね。
保守部品のライセンス生産は契約次第で本体のラ国とは別に可能なんじゃないの?

wikiのラ国に関する項の記述が与太話過ぎて萎えたので、ここでの話題になるのが
とてもありがたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。