トップページ > 戦争・国防 > 2011年09月15日 > LIUrCto+

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000001000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次期F-Xについて考えるスレ 44機目

書き込みレス一覧

次期F-Xについて考えるスレ 44機目
324 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 07:07:52.76 ID:LIUrCto+
大統領が売ると言っても、議会が承認しなければ駄目なんだよ
そして議会が承認しない公算が高いと、大統領はそもそも売ると言わない
拒否権を発動するとあとあと議会と揉めて議会運営が難しくなるし

それと、ユーロとかi3とか、空約束や妄想で選ぶとそれこそ地雷だぞ。
次期F-Xについて考えるスレ 44機目
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 07:12:12.12 ID:LIUrCto+
あ、>>320に対してな

ユーロファイターのブラックボックス無し、100%ライセンス国産なんてのは
単なるリップサービスだし、i3なんてのは単なるコンセプトでしかない。
次期F-Xについて考えるスレ 44機目
347 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 15:48:37.74 ID:LIUrCto+
今の日本には「つなぎ」を導入する余裕はない。
とりあえずF-18やユーロを とはよく聞くが、今から決めたところで導入できるのは
やはりほぼ2016年以降、F-35が遅れようが大して変わらない。
つまり、どれを選ぼうと今年度以降国内産業にF-2のディスコンで空白が生まれるのは
同じだ。

そもそもF-4は沖縄から新田原に移動しほぼ訓練のみに使われているし、さしあたって
積極的にCAPをこなす体制にはなってない。
要は「間に合わない」ことばかりに固執しても意味がない、ってこと。
次期F-Xについて考えるスレ 44機目
378 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 21:38:13.40 ID:LIUrCto+
今日はえらく伸びたな・・・全て過去のループだ。>>259が言い得て妙

>>347から改めて言うが、F-35が「間に合う」かどうかを気にしすぎ。
国産のP-X開発とIOC獲得がP-3Cの退役に間に合うかどうかを気にしてる奴は
それほどいなかったが、それでも開発期間は1年遅れた。C-Xも同様。
そのときは旧機種をなんとかして伸ばすんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。