トップページ > 戦争・国防 > 2011年09月14日 > /ZTW/6sa

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次期F-Xについて考えるスレ 44機目

書き込みレス一覧

次期F-Xについて考えるスレ 44機目
311 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/14(水) 18:22:47.88 ID:/ZTW/6sa
>>310
議会とウェスト・ウイング(ホワイトハウス)、そして共和党と民主党の
スタンスの違いをあまり理解せずに書いてるな。

ブッシュ政権では議会下院で民主党が多数で、ダニエル・イノウエ民主党上院議員
など超党派ジャパンハンドの働きかけにもかかわらず中国ロビーなどの影響もあって
F-22禁輸の法的根拠であるオビー修正条項は覆らなかった。

他にもその後のF-35の開発遅延に伴う共同開発国の環境変化やF-22のOBOGS
問題も含めて様々な微妙な要素があるが、少なくとも民主党のオバマが勝てば
問題ない ってのはかなり妙な理解だと思うがな。
次期F-Xについて考えるスレ 44機目
319 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/14(水) 20:58:22.10 ID:/ZTW/6sa
ブッシュ・オバマ両政権で国防総省をあずかっていたゲイツ国防長官は
在任中日本にはほぼ一貫してF-35を推奨し、議会によるF-22禁輸オビー
修正条項変更の可能性が低いことも言っていた。
色々な意味でタイミングが悪かったな。

開発遅延と予算オーバーがあって、共同開発国を含めF-35は相当に政治
外交マターになっているが、日本が例の武器輸出三原則等で共同開発に
参加できなかったことは、結果的に日本をF-18やユーロを当て馬として
扱える立場にした。

つまり、見方によっては現在の状況は日本にとってチャンスだとも言える。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。