トップページ > 戦争・国防 > 2011年09月10日 > vGNlGCzd

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000010100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
18の人 ◆V./g7hZO9k
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 21

書き込みレス一覧

【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 21
675 :18の人 ◆V./g7hZO9k [sage]:2011/09/10(土) 09:23:22.45 ID:vGNlGCzd
対ロシアでは最終的に陸戦っていう考えなのかもしれませんな。

まあ、その理由が・・・
※財政難なので、露に対抗するには陸主体で。海にまで廻す予算ねぇよ!
なのか、はたまた
※どっちにしろ陸戦になるんだから、制海権は米あたりに任せとけ!
なのか、もしくは両方なのか・・・

まあ、アホみたいに汎用護衛艦の数がある我が国の尺度とは別の観点で
安全保障考えてることは、おそらく間違いないでしょう。
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 21
679 :18の人 ◆V./g7hZO9k [sage]:2011/09/10(土) 17:06:13.63 ID:vGNlGCzd
>>677
まあ、ロシアもやっと軍備再建ができる経済状況になったところなわけで。
本邦も主敵から一段下げて見てますしね。

そういう状況であるので、全体的な軍縮しても大丈夫と見てるんでしょう。

経済的な結びつきも、以前より強くなってますしね。
侵攻の蓋然性が低いとするのもりかいできます。

こう考えるとEUがホントうらやましいですなぁ・・・
日本まるごとどっかに移住できたらどんなに楽かw
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 21
682 :18の人 ◆V./g7hZO9k [sage]:2011/09/10(土) 19:04:26.62 ID:vGNlGCzd
>>680
んー、米国とは事情が異なりますしねぇ。本邦の場合は。

米国の場合、陸軍削減しても州軍が残ってるわけですしおすし。
その上、戦略縦深として西側は日本〜台湾から太平洋、東側は西欧と大西洋、
南側は軒並み親米国(一部除く)ですんで。

本邦の場合、戦略縦深と呼べる地域はほぼ皆無(一応韓国があるけど、信用に足るか?)な上に、
日本そのものも、山がちで機動が困難とはいえそれ程広いわけでなく・・・
陸なしだとどーにもならないという素敵なロケーションですしねぇw

地政学的に見ると、大陸勢力と海洋勢力の境目に位置しますんで
どーやっても最前線&激戦区にしかならんので、一定以上の陸上戦力整備は已む無しとなります。

>>むしろ中国が南西諸島・西日本に水陸両用攻撃を行なった場合に、これを
>>撃退しうるレベルの地上戦力の整備が求められているという結論になりそうな気が。

そこまでいかなくても、一定期間・・・援軍が来るまで保持できるだけの質と量の戦力の整備は不可欠でしょう。
これは陸に限らず、空海も同様ですね。
とはいえ、現状ではそれが厳しいという指摘も事実だったりしますw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。