トップページ > 戦争・国防 > 2011年09月10日 > oQI6OthU

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
大東亜戦争

書き込みレス一覧

大東亜戦争
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/10(土) 12:57:33.49 ID:oQI6OthU
>>176
典型的なルーズベルト陰謀論ですね。さらにコミンテルン陰謀論まで
混ざり、日本を戦争に導いたのはアメリカなのかソ連なのか
よくわからなくなっています。普通はどちらか一方を主張
するのですが、陰謀論のデパートみたいな話ですね。
あなた何かの本を丸々信じてしまってるようですが、
それこそ日米関 史を少しでも知っていれば、ルーズベルトが7月中旬
までは弾力性のある外交を行っていることは簡単にわかります。
アメリカの態度が硬化したのは南部仏印進駐後ですよ?
またなんですでに互いに戦争決意をしていた11月末のハルノートを重要視するのかも
不明。連合艦隊はすでに戦時体勢に入っていますよ?
仮にハリーホワイトがスパイだとしても、最終的にハルノートの内容を決定
したのは、国務省であり、ハルであり、ルーズベルトです。
たまたまハリーホワイト案に近いものが採択されただけで、
陰謀が入りこむ隙はありません。
そんな陰謀が成立するならば、例えば海軍石川信吾大佐が
日米戦争を始める為に、南部仏印進駐でも石油禁油なしと陸軍をけし
かけた事も石川大佐が日米戦争を導いた陰謀と言えます。
石川大佐は南部仏印進駐が石油禁油につながり、日本
は否応なしに開戦するしかないと考えていたからです。
しかし、陸軍事務局も南部仏印進駐について石川大佐の影響が大きかった
と認めているものの、進駐決定プロセスはあくまで陸軍、海軍、政府案を議論し
最終的に7月2日の御前会議で決定されたものです。
結果として石川大佐の思惑通りになりますが、最終決定は
あくまでトップの判断で、誰も石川の陰謀とは言いません。
そりゃそうでしょ、戦国時代じゃないんだからアメリカも日本も、
誰か1人の思惑で意思決定はされませんよ!
あなた少し感覚が麻痺してます。
大東亜戦争
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/10(土) 19:14:25.14 ID:oQI6OthU
>彼は、共産主義者であり朝日新聞の記者達とグループを組、
日本国を共産主義に変えるべく敗戦革命を画策し実行にうつした様
です。?

いつですか、それは!?

天皇に最も近かった近衛が、当時の天皇制と相容れぬ共産主義
の為に、わざわざ日本を焦土にしたのですか!
なぜそんなまどろこしいことをするの?
自身も自殺してまで!
ありえません。近衛日記に証拠でもあるのですか?

どの国もいろいろな思惑があるものです。
ソ連もアメリカも日本も野望がありました。
様々な政策決定プロセスを調べると
陰謀が入り込む隙はないとわかりますよ。
大東亜戦争
183 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/10(土) 19:58:59.33 ID:oQI6OthU
>182
そんなの普通のソ連の考えでしょ。
結局松岡がスターリンとヒトラーに騙されただけであって
ゾルゲを持ち出すまでありません。
また北進論が消えたのはスターリンは関係ありません。
対ソ戦は6月から7月にかけて本気で準備されますが、
必要師団が10師団以上、その準備に3か月かかる事から
中止となっただけです。南進に向いたのは海軍の意思ですしね。
あなた、ものごとをあまりに単純に考えすぎです。
陸軍軍務局や戦争指導班がバカの集まりだったとでも
言いたいのですか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。