トップページ > 戦争・国防 > 2011年09月03日 > 6qDxzhWy

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000010010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
沖縄は独立した方がいい
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 6

書き込みレス一覧

沖縄は独立した方がいい
329 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/03(土) 10:44:00.54 ID:6qDxzhWy
>しかし、いくら同盟関係で安全保障されてるからって米軍のために、おもいやり予算だしてる国ですよ

それは日本国にいて日本国の防衛に寄与する米軍だからです。
外国の駐留米軍のお金まで払う理由はありません。
自分で言っていて外国の駐留米軍に日本がお金を払うのがおかしいとは思わないの?
あなたの理屈だと在韓米軍のお金まで面倒見ないといけなくなりますが?

>沖縄の位置からしてフィリピンのようにはならない、
なりますよ。アメリカは建前とは言え民主国家が自主的に決めることには文句を言えません。
かつてのソ連や今の中国が他国の政党を支援するのはそう言うことなんです。

>それに日本はアメリカのどんな要求も断れない状態になっている
つ「普天間」
と言うか日米間の交渉が物別れになるなんて良くあることですが。
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 6
125 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/03(土) 10:54:00.87 ID:6qDxzhWy
>>123
イラク戦争の反対と完全撤退は必ずしもイコールではないから。
政情不安の現在のままいきなり米軍が撤退したら反米政権が出来かねない。
つまりフセインという頭が変わっただけの元のイラク戻ってしまうのは政治的に
愚策と批判されかねない以上そんな安易なことは出来ない。
ただし撤退することは決まっているので現在イラク軍の訓練と引継の真っ最中。
沖縄は独立した方がいい
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/03(土) 17:43:25.57 ID:6qDxzhWy
>>331
あのさあ。何で在沖米軍と在日米軍の強化が同時進行とか思うわけ?
在日米軍を強化したら尚更前線に近すぎる在沖米軍は縮小になるんだけど。
ワザとかもしれないけど何で一番あり得ない方向に話を持っていきたがるの?
沖縄は独立した方がいい
335 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/03(土) 20:52:49.26 ID:6qDxzhWy
>独立後の沖縄側駐留の米軍機能強化するべきだと言ってるんですよ
それもあり得ない。
もしかして未だに軍隊は前線に主力が居るとか思ってる口ですか?
前線は先制攻撃を受けやすいのでどんなに機能を強化しても初撃からのダメージ復旧
で機能停止しかねない。
そう言ったリスクがある以上現在は展開時の基地の収容能力を維持しつつ最小限度の戦力に止め
展開能力高めた主力をそう言うリスクの少ない後方に置くのが最近のアメリカの方針です。

グアム移転はそう言った流れから来ています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。