トップページ > 戦争・国防 > 2011年08月09日 > n0oy7FvT

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000111004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
18の人 ◆V./g7hZO9k
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 21

書き込みレス一覧

【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 21
431 :18の人 ◆V./g7hZO9k [sage]:2011/08/09(火) 11:45:25.44 ID:n0oy7FvT
>>430
自分たちは「平和的」なのに、日本が脅威論を展開し不当に騒ぎ立てることで、
東アジアの主導権を握ろうとしている、と言いたいんでしょう。
政治的なプロパガンダ以上でも以下でもないですな。

ってかね、国境線接する二カ国の間で、安全保障においてお互い不当云々言うことのほうが、
どうかしてると思うんですが・・・

昨今の中共の海上戦力の充実についても「日米の来襲に備えるため」らしいんですが。
あんだけ広大な戦略縦深持ってて、海上戦力充実させたら普通、海洋進出のためとしか
見えませんよね?w

どっちの視点でモノを見るかで、全然内容も結論も変わってくるもんです。
こんなの、軍事に限ったことじゃありませんし・・・w
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 21
433 :18の人 ◆V./g7hZO9k [sage]:2011/08/09(火) 19:07:21.08 ID:n0oy7FvT
>>432
ううん、話としてはよく判る話だし、同意したいんですが・・・

意思決定や指揮統制のほうまで話を進めると、またぞろ別の問題が出てくるわけでしてね。

情報集約は良し、指揮統制でどう主導するか?あたりですか。
この辺りは擦り合わせやら何やら、難しいですよ。
統幕内だけで相当色々問題点が噴出してたりします。
まずそういう所からではないかなぁと思ったりしますが・・・

新規概念と抜本改革は否定しないんですが、急激にとなるとね。
世代交代ごとに新しくしていかないと、現場指揮する人も下命受ける人も大変ですから。

今までは将棋盤で「相手の駒が一部しか見えない状況」でやる将棋で。
NCW化されて「持ち駒を除く盤面が全部見える状況」の将棋になったとしても、
実はそんなに変わらないという・・・w

最後に。自衛隊の指揮官は内閣総理大臣なわけですが。
情報化されて、よりライブな状況の情報が渡っても、決断してくれんとね。
今の総理のように、人(役人)の話聞かん上に責任感ない人もおるわけで。

結局のとこ、人間がやることですしね。
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 21
435 :18の人 ◆V./g7hZO9k [sage]:2011/08/09(火) 20:27:27.54 ID:n0oy7FvT
>>434
そうそう、結局情報化だけじゃ片手落ちで指揮官レベルの質の問題、
総司令官の問題は付いて回るんですよ。

ここら辺は米軍のやり方がおそらく正しいです。
2030年までに世代交代によって教育と装備の双方の導入を達成するのでしょう。
20年でやる計画、さすが米軍と思います。

で、我が国の場合はまず関連法整備やら、素人である政治家への説明やら、
やること多いですし。
まだ統幕体制になって数年ですし・・・まだまだこれからだと思われます。
残念なことに、自衛隊だけで勝手に予算使うわけにいかないんで・・・

俺の言ってたのは、導入前の方針決定・・・つまり導入の必要性ありを、
どう政治家に、財務官僚に理解させるかってことなんですよ。
>>429で言ってたのは、そういう意味です。

なんにしろ、GOサインでて予算でないとどうにもね。
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 21
439 :18の人 ◆V./g7hZO9k [sage]:2011/08/09(火) 21:44:10.98 ID:n0oy7FvT
情報を得るよりも、情報から重要性を認識し優先順位をつけ決心するほうが難しいですしね。

ホント、難しいなぁ・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。