トップページ > 戦争・国防 > 2011年08月09日 > D2vWUhpN

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
[MCV]機動戦闘車スレ試作1号車[MFV]

書き込みレス一覧

[MCV]機動戦闘車スレ試作1号車[MFV]
158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/09(火) 11:52:49.82 ID:D2vWUhpN
>>125
そこらへんのオーバースペック論については本スレで散々持論を述べたのでここでは語るまい

まあ、それはともかく、昔の月刊JADIを見ると、多連装ロケットシステム自走発射機の装輪化提案には以下の3種があるようである
ちなみにいずれの場合もMLRSのような12連装(6連装ポッド×2)発射機ではなく、HIMARS同様6連装発射機搭載として描かれている
・特大型トラック型(軽量型)
・APC型(軽装甲型)
・重装輪回収車型(路外高機動型)

特大型トラック型は、文字通り特大型トラックの荷台部分に多連装ロケットシステム発射機を搭載したもので、
外観的にも性能的にも日本版HIMARSといえるものであろう
APC型は、いわゆるキャビンタイプといえるようなものであるが、昨今の防衛省資料にあるように軸間距離を変えたりしたものではなく、
APCの車体前半部分をまんまキャビン化し、車体後半部分をホイールハウス上面でフラットにしたものである
ここに自走発射機を載せるが、防護力はAPCと同程度(12.7o耐弾)にはなるのであろう
重装輪回収車型は、重装輪回収車バリエーションとして提案されたものであり、車体後部にクレーンではなく自走発射機を搭載したものである
これはかつておいらが本スレでレスしたイメージどおり、発射機に対しやけに車体の全長が長くなっている(発射機の倍以上車体長がある

個人的意見としてはあくまでキャビン化しない将来の装輪戦闘車に載せるのがベストではあるものの、
趣味的にはAPC型か重装輪回収車型というのを見てみたいのである

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。