トップページ > 戦争・国防 > 2011年08月03日 > sQHVZ8WG

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000120000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
週刊オブイェクト その9

書き込みレス一覧

週刊オブイェクト その9
801 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/03(水) 16:44:39.61 ID:sQHVZ8WG
>>794
というか、あいつの議論の仕方が建設的な方向へと論議を深めようというものじゃなく、自分の信じる見解に反する意見を
持つ人間に対して揚げ足とりをしかけて、それで相手の意見を否定しようってものだから。
そもそも議論の前提を共有するつもりがないんだから、付き合うだけ無駄、無視すべきって話にしかならない。

軍事のミクロな知識については多少詳しいが、そもそも何のために軍が存在するのかとか、防衛政策の費用便益分析みたいな
正解の存在しない問題まで(まあ彼には政治学や経済学の知識もないだろう)無理やり一つの答えに落とし込もうとするから、
無駄に大勢の人間と揉め事を起して嫌われる。尊敬しているフリをしている江畑謙介氏が、自分のテリトリーから出た分野の
議論は別の専門家にまかせていたのと対照的だ。
週刊オブイェクト その9
806 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/03(水) 17:45:46.27 ID:sQHVZ8WG
ID:xDcJPdKuが>>803-804を「どっちもどっち論法」を使って、JSFを擁護する信者扱いする姿が目に見える。
まあ確かにどっちもどっちではある。有害な屑って点では似たもの同士だ。
週刊オブイェクト その9
807 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/03(水) 17:51:55.56 ID:sQHVZ8WG
>>805
キヨはあちこちに取材にいってくるだけの行動力があるし、隅金は政府・防衛省とは違う視点で安全保障を論じている
からな。林にはそういった価値がない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。