トップページ > 戦争・国防 > 2011年08月02日 > X7m9Sl0B

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい
週刊オブイェクト その9

書き込みレス一覧

週刊オブイェクト その9
750 :名無しさん@お腹いっぱい[]:2011/08/02(火) 11:47:41.87 ID:X7m9Sl0B
>748
JSFは、他力本願というより、単なる知ったかぶりだろ。
それにしても、先週末は、お客さんとうとう来なかったね。
林信吾認定を繰り返しては完全スルーされ、バーストの件で
完敗が明らかになったら、
「JSFもデタラメを書いたが、林や清谷だってろくなもんじゃない」
といった「どっちもどっち論法」で逃げを計ったが、やはり自爆。
JSFによる林批判や清谷批判の内容がデタラメだったのだから、
どっちもどっち論法は成立する余地がないのでww
だけど、信者がまったく黙ってしまった今、よく知らない人が見たら
弱い物いじめと思われないか、心配だなw
また、反戦軍事学でも引用したら、息を吹き返す、もとい、
次なる自爆攻撃に打って出るかな?


週刊オブイェクト その9
753 :名無しさん@お腹いっぱい[]:2011/08/02(火) 12:27:41.60 ID:X7m9Sl0B
>743、744
ネット社会全体における影響力は、確実に低下している。
ツィッターで下手うったおかげで、今や誰も奴の言うことを信じないが、
加えて、ツィッターではお得意の詭弁術も使えないからな。
今や「負けてないふり」さえもできないw
おまけに、ブログで魔王とか得意がってた頃には、
プロのライターの中にまで、奴の与太話を本気にしたり、
尻馬に乗っかろうとする者までいた。
そいつら今、自分の所に火の粉が飛んで来やしないかと戦々恐々だよ。
まあ、こつこつと資料を読み込んだり、金と時間を費やして取材に行ったり
するやり方はもう古くて、今やネットでなんでも知ることができる時代だとか、
安易に考えた方も悪いんだけどな。
「どっちもどっち」とは、こういう時に使う言葉なんだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。