トップページ > 戦争・国防 > 2011年08月02日 > 128I2wgO

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次期F-Xについて考えるスレ 43機目

書き込みレス一覧

次期F-Xについて考えるスレ 43機目
559 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/02(火) 08:56:03.90 ID:128I2wgO
>>556
何事に限らず設計から実証試験、完成品まで行うのは色々と時間がかかる。
手っ取り早く中国のように表面だけパクッても、問題があったときに自己解決
できない。例えばXP-1も機体のヒビでIOC獲得が延期されるそうだが、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110801-00001228-yom-soci

こういう問題を少しずつ解決することで国産技術の信頼性が向上する。
戦闘機に関して言えば国産は今次F-Xには間に合わない。ATD-X(心神)は
先進技術のデモンストレーターでしかない。

F-35は開発遅延で色々言われるが、逆に言えばそこまで開発が進んでいる。
今我慢して第5世代を入れておかないと2020年代以降相当苦労する。
次期F-Xについて考えるスレ 43機目
583 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/02(火) 22:08:41.82 ID:128I2wgO
空母はあればそれに越したことはないが、対中抑止力という意味では下地島に
FI拠点を作るほうが良い。
F-35Aの戦闘行動半径はCより短いが、それなら空母に勝る圧力をかけられる。

Bは、海兵隊でのIOC獲得後に佐世保の強襲揚陸艦エセックスでの運用がこなれてから
日本のDDHとの共同作戦を5年くらい試してみて、同時に陸自のWAiRとおおすみ型+DDH
でヘリによる強襲揚陸艦並みの運用ができるようになってからでも遅くない。
次期F-Xについて考えるスレ 43機目
586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/02(火) 22:32:26.91 ID:128I2wgO
F-15を70年代から213機も導入し、作戦能力を高いレベルで維持し続けた国は
世界的にもそう多くない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。