トップページ > 戦争・国防 > 2011年07月23日 > uvX5en+a

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
週刊オブイェクト その9

書き込みレス一覧

週刊オブイェクト その9
216 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/23(土) 00:07:07.78 ID:uvX5en+a
それともう一つ。
P-1の話。1機124億円という防衛省の見積りを見て、JSFらはこれまた「なんという安さだ。凄すぎる」と興奮。
http://obiekt.seesaa.net/article/79745213.html
素人に説明するための自画自賛資料くさいが、一応正式に防衛省が出した資料が元。舞い上がるのも分からなくもない。

で、>>204氏が挙げたライフサイクルコスト予想のP-1の項目も、量産段階8928億円/70機=単価128億円。
ほぼ同じ条件での試算だろうから、大差はなくて当然だが・・・


ところが現実は・・・はっきり言って詐欺に近い。


H20年度4機646億円=162億円/機、H21年度ゼロ、H22年度1機221億円、H23年度3機544億円=181億円/機。
これまでの4年間8機平均で176億円。1機あたり38〜42%、48〜52億円の超過。8機で400億円超過。

で、これまた「量産効果が・・・初度費が・・・」と言われそうだが、
これまた次期中期防5年間での調達数はたった10機。つまり、今後も2機/年の量産ペースは変わらない。

1年に2機という、実質「人間国宝の手作り」ペースのまま、38%もコストダウンできるのかね、コレ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。