トップページ > 戦争・国防 > 2011年07月06日 > jYHJB9XT

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000001011000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次期F-Xについて考えるスレ 42機目

書き込みレス一覧

次期F-Xについて考えるスレ 42機目
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/06(水) 07:32:10.20 ID:jYHJB9XT
>>758
空自の整備性や予算の硬直性など総合的に考えれば、「とりあえず〜」はない。
F-15preMSIP分も含めて今回のF-X選定機種が入るだろう、最低でも100機は。

那覇には204飛行隊がF-15を20機程度で運用してるが、現状ではスクランブルを
除いて全面的に停止してるそうだ(全空自そうだが)。原因究明が長引けばF-2
のスクランブル対応が現実味を帯びてくる。
次期F-Xについて考えるスレ 42機目
768 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/06(水) 15:04:34.14 ID:jYHJB9XT
墜落事故続報がないな・・・

>>766
F-4は偵察型除けば40機程度だろ、百里302と新田原301の2個飛行隊だし。
今次F-Xもとりあえずは12機、建前上はF-4更新だから40機になるはずだ。

>>767
意味分からん。何のためのF-Xか、要するに世代交代のためだ。
今次F-Xが過去のパターンを繰り返すなら、F-4だけでなくF-15も更新する。
普通に考えればpreMSIP分約60機と合わせて最低でも100機、今回の墜落分
含めても余裕を見てあと10機は採用するかもな。
次期F-Xについて考えるスレ 42機目
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/06(水) 17:45:42.94 ID:jYHJB9XT
>>770
防衛省は中期防(23年〜27年度)で「新戦闘機」としてまずは12機のF-X整備を盛り込み
F-Xを選定する「次期戦闘機IPT」を設置、年度末までに機種決定を予定している。

>>769
60機というのがどういう背景で出てきた数字か知らんが俺は聞いたことがない。
F-4EJ改は上記2個飛行隊配備分40機以外にも減耗・予備・研究・教導などで数機が保管
されているだろうが、中期防でこれ以外に言及している部分は記憶に無い。

>>771
そもそも戦闘機260機ってのがよくわからん。
次期F-Xについて考えるスレ 42機目
780 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/06(水) 18:16:05.80 ID:jYHJB9XT
>>778
そう、だからまずはそもそも作戦機がここ数年の中国軍勢力拡大にもかかわらず
防衛大綱でただでさえ少ない300機から260機に減らされたのがよくわからん。

それと、あんたの言う各機種の定数をあらかじめ固定しておくのは様々なデメリット
がある。大綱で増減があっても柔軟な対応ができないし、F-2のように削減されると
別の機種に負担がかかる、等々。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。