トップページ > 戦争・国防 > 2011年07月06日 > XK2kqzKv

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次期F-Xについて考えるスレ 42機目

書き込みレス一覧

次期F-Xについて考えるスレ 42機目
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/06(水) 20:19:19.24 ID:XK2kqzKv
>>777
F-4後継が60機って言うのは、大綱の年間調達数とF-2後継の調達開始を逆算した数字。
予定年間調達は4機で、F-2は寿命的に2030年には後継機の配備が必要なので、
今度の調達が2012年からとしても、今までの実績から予算化から部隊配備まで3年はかかるので
2027年までの15年前後と考えられる。FS後継は代替品がなく、これを遅らせるわけには
いかないので予算が増えない限り今度のF-X導入数は60機前後で終了とするという感じ。
次期F-Xについて考えるスレ 42機目
791 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/06(水) 21:12:58.12 ID:XK2kqzKv
>>790
F-2は配備が2000年で単座型が飛行寿命6000時間なので先進国平均の年間200〜300時間
飛ばすとすると配備から20〜30年で寿命になる。心神の後に作られるi3ファイター計画もそれを
念頭に2020年代には完成させるスケジュールで動いている。

F-35はイスラエルがFMSで買う値段を見る限り今のレートで110〜120億円くらい。
過去の例からすると、ライセンス生産すると200機作ったF-15ですら最終納入で100億円で、
アメリカ本国価格の4000万ドルの当時のレート変動加味しても約2〜2.5倍だったから、
スパホと台風は今の円高考慮しても本国価格の1.6〜2倍は見積もったほうがよさげ。
過去の例を見るとスパホは安くてライセンスはこれしかないってのもわかる気がする。
次期F-Xについて考えるスレ 42機目
798 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/06(水) 22:18:30.37 ID:XK2kqzKv
>>795
ユーロファイターは金融危機から緊縮財政で英国はじめ開発費や調達削減とかで
高騰してるから、大口ユーザーとして日本かインド取らないと未来がないし。
そして、インドは本命がラファールで当て馬と目されているからマジで日本以外ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。