トップページ > 戦争・国防 > 2011年06月24日 > aznJCWbR

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000002200002100019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
781
徴兵制を復活させろ
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 20

書き込みレス一覧

徴兵制を復活させろ
527 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 00:13:01.49 ID:aznJCWbR
>526
日本国民が必要と認めれば予算も増えるでしょう。
逆に、防衛予算の増額を認めない状況下で、「選抜徴兵」を認めるとも思えない。

ってか予算増を前提にしないなら、その「選抜徴兵」ないし「義務制体験入隊」の予算って、
自衛隊の別の予算を削って捻出しなきゃいけないわけだが、そんなことを防衛省が認めるわけないじゃん。
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 20
781 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 12:49:24.18 ID:aznJCWbR
>780
そこで超巨大PMCの設立ですよw 防衛省を筆頭株主とする株式会社でw
陸事部門:
海事部門:
航空部門:実戦飛行隊×2個、LIFT訓練飛行隊×1個
>479
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 20
782 :781[sage]:2011/06/24(金) 12:55:55.93 ID:aznJCWbR
間違ってshift+Enter押してもうたw

陸事部門:教導隊+即応大隊(旧第1混成群規模)
海事部門:DEいしかりとゆうばり型に加え、今後除籍されていくうわじま型掃海艇を装備。
航空部門:実戦飛行隊×2個、LIFT訓練飛行隊×1個(>479)に加え、米軍中古のC-130H。
あと防空部隊向けの教官と教育用資材(アメリカ製TPS-77レーダーと適当な短SAM)。

自衛隊を大っぴらに出せない海外任務に是非!
手始めに、ジブチの海外拠点の警備でも請け負う方向でw
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 20
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 13:22:27.75 ID:aznJCWbR
>783
そこでASEAN向け進出ですよ!
いま中国との間がアツいフィリピンとかベトナムとか。ベトナムは共産系の兵器体系だけど、
そこはまあ日本人の器用さでどうにかする方向でw

日本のPMCが日本に敵対する危険もあるが、そこはまあ、日本の政府機関で株を独占してしまえば…
海保とも契約して、東南アジア以西の対海賊業務・現地沿岸警備隊の訓練業務を移管してもらうとか。
領海内でも、海警行動が今にも発令されるか!という段階になったら、PMCのゆうばり型護衛艦が出てきて
海保の巡視船を援護するという…
いかん、私掠船の禁止規定に引っかかるw
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 20
788 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 13:45:35.93 ID:aznJCWbR
>785
あと、在外公館の警備とか、在外日本企業の資産保護とかも業務内容に含めよう。
何か「東インド会社」とかいう言葉が見えてきたけど、気にしない!
徴兵制を復活させろ
534 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 18:08:58.18 ID:aznJCWbR
核兵器なんかよりRMA推進の予算くれよ。
具体的には、
1 PGMの配備拡大
=陸自にATACMS、海自にTACTOM配備
2 UAVの増強
=戦略レベルのグローバルホークとリーパー、作戦レベルのイーグルアイとファイアスカウト、
戦術レベルのファイアスカウト(海自)と携帯型飛行体(陸自)。
3 情報力の強化
=情報収集衛星や上記UAV群などからの情報を迅速に収集・解析・配布できる、情報資料系C4Iシステムの整備。
作戦統制系C4Iシステムと並行して配備するため、衛星通信帯域の拡張(Superbird C2衛星の防衛用途への解禁)
と希望したい。

徴兵制を復活させろ
536 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 18:37:36.20 ID:aznJCWbR
>535
確かに陸自の戦術通信環境の改善も急務だな。
新野外無線機の配備加速、新野外通信システムの速やかな配備とともに、
将来統合無線機と次世代近接戦闘情報共有システムの研究開発を急ぐ必要がある。

ってか核よりもはるかに切迫した課題だな、こっちのほうが。
徴兵制を復活させろ
538 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 19:01:53.30 ID:aznJCWbR
>537
それ考えると、>483で張った「非武装の民間防衛隊」案は意外に面白いかも。
個人的には、昨日>522で言った「海洋少年団」の義務化ってのも捨てがたいがw
徴兵制を復活させろ
541 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 23:24:31.53 ID:aznJCWbR
「非武装の民間防衛隊」なら、ぶっちゃけ、学生の教練でもいいんじゃないのかなあ。
まあ現在の受験事情とか考えると、長期の集成教育は難しいかw
中高生のうちから海外留学行ってる子も多いし。

消防学校と日本赤十字の現行教育体制からすると、消防・救急教育の所要時間はこんな感じ。
・消防初任教育:800時間=8時間×10日
・消防基礎教育:24時間=8時間×3日
・赤十字救急法:12時間=8時間×1.5日
体力練成や初歩的な護身術含めてもせいぜい3カ月。
まあ給料出すとしても、徴兵に比べればはるかに低コストで済むんじゃないかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。