トップページ > 戦争・国防 > 2011年05月28日 > kNxjShLa

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000112106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
週刊オブイェクト その6

書き込みレス一覧

週刊オブイェクト その6
154 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/28(土) 07:16:49.02 ID:kNxjShLa
>>140
tnx、反対派は大嫌いだから嫌がらせをしたい、でもアニメは見たいというジレンマから逃れるための自称「中立派」だったことがはっきりしたな。
もちろん、dorzeみたいにはっきりと反対派への嫌がらせが目的と明言してるのもいるけど。
しかし、特撮は規制されないという甘い考えを持ってる時点で「排除の論理を支持する者」だなぁ。

>>147
アクセス数が5000切ったら「昔の光、今何処」と歌ってやろう。
週刊オブイェクト その6
184 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/28(土) 19:49:48.16 ID:kNxjShLa
どっちにしても、興味も関心もないことに首を突っ込んでいらぬ恨みを買うのは禁物だ。
週刊オブイェクト その6
188 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/28(土) 20:16:56.62 ID:kNxjShLa
>>187
多分、自分の好きなもんは的にかけられないって思ってんじゃないかな?

排除の論理を支持する者の特徴。

(1)自分の「嫌いな物」だけを排除してくれると思い込んでいる。

(2)自分が想定している範囲だけ排除してくれると思い込んでいる。

(3)排除の論理の矛先が自分に向かうとは夢にも思っていない。

(4)排除の論理を他者(公権力)などが悪用するとは考えていない
週刊オブイェクト その6
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/28(土) 21:44:57.01 ID:kNxjShLa
>>190
多分、JSFが反対の意思を示す頃には日本は完全な検閲・監視国家になってると思う。
週刊オブイェクト その6
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/28(土) 21:58:10.60 ID:kNxjShLa
>>193
というか、条例では描写だけじゃなくストーリにも
(近親相姦をテーマにすることも)規制の範疇に入ってるし
施行規則ではゲームも入ってると解釈できるようになってたな。

大体、パプコメを黒塗りにしたり90回近くも「ドラえもんの隣にこんなエロマンガが売られています」という説明会をやって
不信感をMAXにさせられてる状態で、治安対策本部の言い訳を信じろってのもねぇ。

週刊オブイェクト その6
220 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/28(土) 22:53:50.93 ID:kNxjShLa
>>201
どうもその「説明会」で見せていた本は「あきそら」は別として18禁図書の疑いが強い。
あとコンビニの場合は基本コミックスと成人向け雑誌は、それぞれ両端に置いて少しでも距離を開けているはず。
自治体から結構その辺を言われてるからなのかは知らないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。