トップページ > 戦争・国防 > 2011年05月10日 > vROgZLFt

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6000000000000000000002008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本にあるべき海上戦力を考えるスレ2
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 20

書き込みレス一覧

日本にあるべき海上戦力を考えるスレ2
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 00:33:29.27 ID:vROgZLFt
>>265
>P-3Cの現行の哨戒方法
反論したいなら自分で説明したら。
でないと、虚勢を張っているようにしか見えないし、キミ自身が理解しているのか疑問に思える。

>AWACSは(略)探知するのは困難。
>>261は「対空なら・・・」と言ってるんだが。
更に「護衛艦1隻分の費用を空自に回した方がいい」とも言ってる。
空自が忙しいなら尚更そうすればいいじゃないか。

>護衛艦の役割
護衛が役割でないなら、護衛艦に拘る必要がないな。

>航空自衛隊は自分のことで手いっぱい
だから>>261で「護衛艦1隻分の費用を空自に回した方がいい」と言ってるじゃないか。

>プレゼンスすら出来ねえよ
どんなプレゼンスを考えてるのか知らんけど、護衛艦をプレゼンス目的で同時に3隻以上派遣した事があったっけ?

>ねぇよ国会議事録くらい読めよ
反論したいなら自分で説明したら。

>財務省の官僚は、お前が思ってるほど無能じゃねーぞ
戦車や火砲の定数のように、よく疑問に思われている所がある訳だが。

>>266
そう言うキミもどうせ子供手当てをバラマキだと思ってたりするんじゃないの。
誰だって役人のやる事に疑問を持ったりするもんだ。
日本にあるべき海上戦力を考えるスレ2
280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 00:34:41.34 ID:vROgZLFt
>>265
>P-3Cの現行の哨戒方法を調べてからもう一度
一応反論しとく。
海自HPによると、1日1回を基準に哨戒機で監視しているらしい。
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/about/new_threat/index.html
゙基準に゙という事は、必要なら多く哨戒する訳だ。
また、「ミサイル発射に対する監視など、必要に応じ、護衛艦・航空機を柔軟に運用して警戒監視活動を行い、わが国周辺における事態に即応する態勢を維持しています。」とある。
「護衛艦・航空機を柔軟に運用して・・・」という事は、絶対に護衛艦でなければ対処できない、という訳ではない事になる。
逆説的に「護衛艦は必須ではない」事を意味する。
なら安くて多く揃う方がいいと思うのだが。
DD1隻ではローテーションも組めない。
DD1隻分の金でP-X8機入手できるんだろ?
DDがローテーション組める4隻分なら32機入手できるじゃないか。
日本にあるべき海上戦力を考えるスレ2
281 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 00:35:54.24 ID:vROgZLFt
>>265
>護衛艦の役割がまさか通商破壊からの護衛だとでも思ってるの?
>護衛艦隊の設立ありき?ねぇよ国会議事録くらい読めよ

■護衛艦隊の役割は護衛。
護衛艦隊の任務について、海自HPにこう書かれている。
http://www.mod.go.jp/msdf/sf/unit/W007H0000001.html
「海上自衛隊の主任務は、有事においてまさにこの海上交通路の安全を確保することであり(略)ソマリア沖・アデン湾で船舶の護衛に従事しておりますが、護衛艦隊からは、護衛艦2隻を派遣し、海上交通路の安全確保という重要な役割を果たしております。」
つまり、
海自の主任務は、海上交通路の安全確保。
ソマリア沖・アデン湾で船舶の護衛に従事してて、海上交通路の安全確保を果たしている。
これは護衛が主任務である事を意味している。
また、よくある質問のページにはこう書かれている。
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/faq/index.html
「海上自衛隊は、我が国周辺海域の防衛と海上交通の安全確保のために(略)海上における哨戒、護衛、港湾及び海峡防衛のための作戦などを行います。」
ほら、護衛が任務に入ってるじゃないか。
■護衛艦隊の役割はやっぱり護衛。
だが本格的な通商破壊の可能性は低い。
起きたとしても、迂回したり、中立/友好国領海を通れば攻撃を避けられる。
護衛艦を沢山維持するより、有事にだけ商船を迂回させる方が経済的。
それなら護衛兵力は要らない。
海賊対策やプレゼンスの意味も含めて少しは配備する。
という訳で護衛艦は少数でいいと思うのだが。
日本にあるべき海上戦力を考えるスレ2
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 00:37:27.34 ID:vROgZLFt
護衛艦は高額だから、減らして他に予算を与えた方がいいと思う。
警備は海保・潜水艦・哨戒機・掃海艇に任せる。
防衛には潜水艦と航空機の方が強力。
空自の防空の下、潜水艦と哨戒機で敵の行動を阻害する。
潜水艦と水上戦闘艦(巡洋艦,駆逐艦,フリゲート)の比率がここまで差があるのは海自くらいだ。
だから護衛艦を減らしてそれらに予算を与えた方が良い。

■水上索敵は水上艦より航空機の方が上。
護衛艦より哨戒機の方が、時間当たりの哨戒範囲が広い。
上からの方が遠くまで見えるし、船より速いので同じ時間内でより広く哨戒できる。
■ 「潜水艦は水上艦に比べ水上索敵に難あり」との話があるが、総合的には潜水艦が優れると思う。
護衛艦は僚艦を伴うのが基本だから、1ケ所に最低2隻投入する事になる。
潜水艦は単独行動が原則だから、1ケ所に1隻で済む。
護衛艦2隻分の金で潜水艦2隻配備すれば、同時に2ケ所に対応できる。
また、対潜索敵は潜水艦が優れる。

■防空なら、護衛艦の費用を空自に回した方がいい。
SAM射程外からASM発射して水平線下へ逃げる敵機に対しては、護衛艦では有効に対処できない。
母機対処できないので、波状攻撃によっていずれSAMが尽き、只の的になってしまう。
護衛艦の費用を空自に回し、戦闘機に防空して貰った方がいい。
日本にあるべき海上戦力を考えるスレ2
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 00:38:43.51 ID:vROgZLFt
護衛艦は高額。
陸海空どこも予算が少ないのに、なぜ護衛艦の数だけ充足させようとするのか。
日本にあるべき海上戦力を考えるスレ2
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 00:41:07.22 ID:vROgZLFt
ここは「日本にあるべき海上戦力を考えるスレ」なので一つの考えを提供したつもり。
誤解のないよう。
日本にあるべき海上戦力を考えるスレ2
287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 21:30:55.83 ID:vROgZLFt
>>285
> 航空機では臨検ができない
臨検なら護衛艦でなくとも巡視船でできる。寧ろそっちが本業。
巡視船の方が建造費・人件費(乗員少ない)共に安い。浮いた予算を他で使えるじゃないか。
だから>>282でも海保を挙げている。

> 一か所にとどまれない
それは船も同じ。留まれる長さが違うだけ。
交代すればいい。1隻の額で数機揃うからできるはず。

> 威嚇手段が限られる
それはそうだ。が、警告と撃沈の間に何があるか?
> 怪しかったら即撃沈 なんて、戦時でも不可だ。
それは護衛艦でも同じ。勿論、潜水艦も88式SSMも。

> なによりP-3Cは(略)当然CIWSの射程内だ。
状況が戦時なら、CIWS射程内以前に敵はSAMで狙ってくるはずだ。
レーダー照射を受けて哨戒機は回避に移るはずだ。
CIWS射程内に近づくとは考え難いがどうか?
また、護衛艦なら何もされない訳でもないだろう。
航空機の欠点を挙げてみても、比べて護衛艦が有利な事を証明しないとダメだよ。

>>286
> 護衛と一口に言っても(略)手法や必要戦力が大幅に違います。
それは知ってる。追求していくと護衛艦隊どころか空母が必要になってしまう。
どこで区切りをつけるか、だと思う。

> 貴官自身が挙げていますが、低いんですか?
海賊を本格的な通商破壊とは言えんでしょう。
また、海賊相手ならミサイルとそれを扱うFCSは要らん、となってしまう。
オランダのHOLLAND級みたいなので充分と言われてしまうよ。

>>285-286
煽りやレッテル貼りでないまともなレスには感謝する。
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 20
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 21:36:24.84 ID:vROgZLFt
まぁ自衛隊に対する理解は深まったはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。