トップページ > 戦争・国防 > 2011年05月10日 > FMt8Jt0O

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000012000000000000217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
隅田金属日誌を検証する4
週刊オブイェクト その5

書き込みレス一覧

隅田金属日誌を検証する4
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 00:58:27.98 ID:FMt8Jt0O
>391
だからさ、10kmの海峡を超えたことをもって、渡洋侵攻能力があるっていうかって話だよ

>392
>393
ヨーロッパロシアと極東では可能行動が異なるってことだよ。
資本の集積も産業の発達もなく、人口希薄な極東ではソ連は何もできなかったし、ロシアも同じ。
シベリア鉄道(バムもあるけど)でつながっただけの、植民地なんだよ。
地図で同じ色に塗ってあるからって、同じ条件だと考えるお前らは相当アサハカだよ。

>394
>軍港部の整備は自前でやってた実績と演習で投入されてる実績
じゃ、ウラジオでもペトロでもいいけど、どれくらいの整備をやっていたのか示してみな。
新しい港区とか入港航路をつくるとかさ、浚渫をやった実績とかどうかな。浚渫土量とまではいわないからさw
あと、太平洋艦隊の演習で海軍工兵とやらが、上陸演習で何がやったか示してね。仮設港湾とか作ったかなw

>393
>幹部の指揮の下でど素人の漁師に爆発物満載の機雷に衝撃を与えて海に投下させるとは
武器使用には、伝統的に兵科士官が指揮をとる。
飛行機から小さい落下傘で高速投下して大丈夫な機雷が、海に蹴りこんだだけで爆発するって発想もプアだね。
機雷には溶解栓(いまどう呼ぶのかは知らん)ってついていて、水に使って溶けるまで安全なんだよね。
そもそも、炸薬が蹴っ飛ばした位で危険というのも、なにも知らない発想だよ。

>ポツダム宣言は受諾したものの、あの時点ではまだ自衛戦闘は禁じられてない
国後島・択捉島の時には自衛戦闘も禁じられていたけどな。少しは調べたら。
隅田金属日誌を検証する4
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/10(火) 08:53:47.63 ID:FMt8Jt0O
>396
>装備や人員がスウィングしてこない理由に成らないよ?
>太平洋、北方、黒海の三艦隊が日本海に集結して

どれぐらいの時間かかるんだろうね、それ。
回航の間、米軍が邪魔しないとでも?
港を貸してくれる国、燃料補給してくれる国はどうかな?

ロシアは地球規模で展開する能力はない。
冷戦期でもヨーロッパはヨーロッパ、極東は極東、あとは鉄道2本で繋がっているだけ。
アホのJSFみたいに「地球温暖化で北極航路が」w か?

>機動埠頭の設置
極東で実施した例、PLZ

>本格的な港湾の補修とかあんまり必要ないんだけどさあ
商船使うんだろ? 機動埠頭なり港湾復旧しないと使えないぜ。

>何が根拠でロシア海軍には揚陸作戦時の工兵能力がない
そもそも、日本に攻め込めるような揚陸戦戦力がない。それが最初の話だよ。
揚陸艦もロクにない、護衛用水上艦もロクにない、普通はそれでわかりそうなもんだがな。

>根拠はどれも極東の、それも民間部門のものだけじゃないですか
日本に来る話なんだから、極東を観察すべきだろ。連中はカツカツなんだよ。
オマエの脳内、冷戦時代の、ソ連脅威論そのものだな。
ロシアは極東でも大規模な行動ができる。ロシア軍は米軍とならぶ万能の軍隊… 頭の中、30年前に置き去りか?
隅田金属日誌を検証する4
400 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 09:12:28.50 ID:FMt8Jt0O
>397

多分、オマエの方が >396よりもバカなんだな、と思った。

>>だからさ、10kmの海峡を超えたことをもって、渡洋侵攻能力があるっていうかって話だよ
>あるでしょ

それで、渡 洋 侵攻できるっていうの。オマエの頭の中の海って、瀬戸内海より狭いんだな。
10kmじゃ渡河作戦だろ、対岸から火砲で支援できるような距離なんだから。
…コレ、オマエがバカの証拠(1)

>>ヨーロッパロシアと極東では可能行動が異なるってことだよ。
>ヨーロッパロシアから部隊を持ってくれば良いだけ

後方の基盤要素(インフラ)が違うところに、高級な部隊をもってきても役には立たない。
コンゴにインテルのCPUラインを持っていくような話なんだよ。
あるいは、ドイツから蛇口を略奪して、自分の家の壁に取り付けようとしたロシア人並w
…これも、オマエがバカの証拠(2)

>正しい手順などをろくに知らない素人に爆発物を運用させるのが問題なのだが
 正しい手順ってさ、投下前に安全装置抜いて落とすだけなんだがw
ちなみに、安全機構は最低でもあと二つある。海水に浸って、小一時間たたないと溶解栓は解けない。
溶解栓が溶けたあとになってから、Delay Devが規定時間まで機構動作をストップさせている。

 まず、漁船から蹴り込むって言葉で勝手にファビョって >393で「爆発物満載の機雷に衝撃を与えて
海に投下させるとは… 正気を疑わせる発想だ」って反応の段階で、無知晒してんだよね。
…バカの証拠(3)

(1)、(2)、(3)から、キミがバカであることは保証されましたw
会社でも、「よく考えてから発言しろ」っていわれているだろ。今後は慎重に発言するよーにw
隅田金属日誌を検証する4
401 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 09:26:03.41 ID:FMt8Jt0O
>398
また日本語センスに欠けるヤツがきたな。

>幹部自衛官の指揮のもとで、GPSでログ取って、漁船から蹴り込めばOKだよ

漁師がやるとはどこにも書いていないのにな。漁船という言葉に反応したのか?
借上(知ってる?この言葉)した小型の船でOKって意味だよ。
人がいないなら、空曹士でも予備自衛官でも使えば?
隅田金属日誌を検証する4
417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 22:17:52.16 ID:FMt8Jt0O
>415
スゲー綱渡りだよな。「ロシア軍は日本に上陸する能力を有している」wというために、限界条件を積み重ねているんだから。
オマエは知らないだろうけど、ロシア人って性格的に冒険はしないんだよ。つまり、オマエはロシアを知らないw

>ボストーク2010の時は半年弱
半年以上かけて、ロシア海軍力の全力を極東に回航するのかw
物資も集積、陸軍も集中させて、沿岸部で上陸戦の訓練をやるのですね
なにをやりたいのか、丸見えだね。じゃ、奇襲はできないってことでFA

>極東ロシアでは大型のパージ船が相当数運用されているという別資料は発見しましたが
>これらや最近数を増やしているRORO船を使えば、埠頭がない港湾でも物資の揚陸は可能
スゴイな、埠頭のない港湾でRORO船を使うのか。
オマエがなにも知らないという証明がまたひとつ増えたよ。

>被上陸側が敵の目標港湾を破壊できた例を私は寡聞にして知らないのですが
イギリスが準備していたよ。海軍力の優越があったので、そもそもドイツは揚がれなかったけどね。

>極東ロシアの商船団の能力だけで一度に20万トンの物資を運搬可能という試算
いつの時代の話だ?それ。
ソ連崩壊以降、商船団は激減している。今、20万トンはないな。5万トンがいいとこじゃね。


なんにせよだ

>実際去年大規模演習を日本海で実施している

艦艇数30隻で日本に攻めてくるの?なめられたもんだね。
こんなに数が少ないと、オマエの大好きな「洋上撃破2割の法則」どころか、最初で5割沈められて撤退だろ。
ちなみに、日本は戦闘水上艦と潜水艦だけで70隻もっている。概ねロシアの艦艇よりも大きくて新しい。知ってたか?
隅田金属日誌を検証する4
418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 22:21:01.16 ID:FMt8Jt0O
>416
>中国軍の機動埠頭展開

狭くて荒れない台湾海峡限定のヤツな。
対岸の港湾に回航するにしても、天気のいい時を見計らないと使えない。
そもそも、台湾側による妨害があれば、作るのにどれくらいかかるものやら…
週刊オブイェクト その5
259 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 23:06:16.35 ID:FMt8Jt0O
殲滅、だの、叩き潰す、だの、正しい知識のためにデマを潰す、なんて言い出してもいないから穏当なもんじゃないかな。
なんにせよ、信者の影もなくなりましたね。ココは。親亀こけたら子亀もコケたというわけでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。