トップページ > 戦争・国防 > 2011年05月10日 > 04WOaUlm

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000002014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
隅田金属日誌を検証する4

書き込みレス一覧

隅田金属日誌を検証する4
396 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 02:05:55.20 ID:04WOaUlm
>>394
>ヨーロッパロシアと極東では可能行動が異なる
それ、装備や人員がスウィングしてこない理由に成らないよ?
というか、冷戦期と違ってある程度欧州方面は緊張緩和してるべ
程度問題だが
実際問題、去年は太平洋、北方、黒海の三艦隊が日本海に集結して上陸作戦を含んだ各種演習をやってる
演習が可能ってことは、ある程度の実働能力を確保してるってことだ
なら、それらが集結する可能性を想定するのは当然だべ

機動埠頭の設置とか海岸での戦車揚陸用のマット敷とか、あとは海中障害物除去なんかが担当だったはず>工兵
何処から何処が海軍か、陸軍か、はちょっとわかんね

軍港部は定期的にやってたはずだし、近年だとシリアで港湾の浚渫とかもやってたぞ

つうか、海軍の工兵隊に何が必要とされてるか理解してる?
本格的な港湾の補修とかあんまり必要ないんだけどさあ

むしろ、何が根拠でロシア海軍には揚陸作戦時の工兵能力がないと判断してるのかが知りたい
あなたが挙げた根拠はどれも極東の、それも民間部門のものだけじゃないですか
隅田金属日誌を検証する4
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 21:15:37.89 ID:04WOaUlm
>>399
ボストーク2010の時は半年弱だったかだと思うが>スウィングの時間
別に開戦後に押っ取り刀で派遣せんでも、開戦前に集中させるって想定でも問題ないと思いますが?
地球規模で展開する能力がないわりに、実際去年大規模演習を日本海で実施しているわけで
いろいろと矛盾のある主張かと思います


>極東で実施した例、PLZ
申し訳ありませんが、今持っている資料からは「極東限定」では見つかりませんでした
出てきたのは中国の演習と、イワン・グレン級の資料だけでしたわ
もっとも、極東ロシアでは大型のパージ船が相当数運用されているという別資料は発見しましたが
これらや最近数を増やしているRORO船を使えば、埠頭がない港湾でも物資の揚陸は可能ですね

>商船使うんだろ? 機動埠頭なり港湾復旧しないと使えないぜ。
自衛隊が港湾を完全破壊できることが前提なのですね?
古今、被上陸側が敵の目標港湾を破壊できた例を私は寡聞にして知らないのですが、実例はあるのでしょうか?
ぜひ挙げていただきたい

>日本に攻め込めるような揚陸戦戦力がない
>極東を観察すべきだろ。連中はカツカツなんだよ
極東ロシアの商船団の能力だけで一度に20万トンの物資を運搬可能という試算がありますが?
まあ、ぶっちゃけ隅金の同人誌に書いてた数字なんですけど
物資は備蓄しておけばよろしい
兵員は極東軍管区だけでざっと10万人ほどおるわけです
第一波揚陸戦力が少ないなら、上記のとおりスウィングしてくればよろしい
上陸に限定するなら、ロシア軍は日本に上陸する能力を有していると思います
隅田金属日誌を検証する4
416 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 21:22:14.08 ID:04WOaUlm
>>411
>>411
割合ガチの上陸演習>中国軍の機動埠頭展開
フォークランド紛争の戦訓分析の結果、民間船舶を利用した大規模戦力の運搬は有効とみて、80年代から研究を重ねて
90年代頭ぐらいから演習を始めてる
上陸第ニ波以降に投入することを想定してるっぽ
で、その上更に専門の揚陸艦戦力の拡充もやってるんが今の中国
隅田金属日誌を検証する4
421 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/10(火) 23:45:06.04 ID:04WOaUlm
>>417
たしかにロシア人は冒険心に乏しい民族ですね
人類初の有人宇宙飛行程度の冒険しかしませんもんね

>なにをやりたいのか、丸見えだね。じゃ、奇襲はできないってことでFA
奇襲は相手の意図の読み違えによっても発生します
必ず相手の意図を読み取れると考えるのは、傲慢で非常識な発想です

あと、極東にロシアの三艦隊が結集するのに掛った期間は「半年『弱』」です

>スゴイな、埠頭のない港湾でRORO船を使うのか
「RORO船と機動埠頭の組み合わせ」でした
削るときにミスをしていたようです
誤解を与えて申し訳ない

>イギリスが準備していたよ
つまり、実施できた実例はないということですね
というか、相当な準備が必要でしょうに>港湾破壊
上陸よりも相当前段階で上陸目標の港湾を絞り込む必要がある上に、相当大規模な工兵作業が必要ですよね?
物理的に可能なのか疑問なのですが

>いつの時代の話だ?それ
80年代後半ですな
ちなみに90年代初頭のソ連崩壊後、極東でのロシア船の航行量はむしろ増えてます
欧州方面で重要港湾をいくつも失った結果、貿易における極東の港湾の重要性急激に上がったので
まあ、老朽化でその後かなり減ってますがそれでもロシア全体で、2006年時点において500万総トンほどの
商船隊を保有してます
載貨重量トン数だと600万トン強です
2割が極東地域にあるとすれば、載貨重量トン数で120万トンほどの商船がいることになりますね
その更に一割でも12万トンほどですね
そして、港湾の能力はここ10年ほどの投資で上積みがされています


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。