トップページ > 戦争・国防 > 2011年04月25日 > ocqMaMix

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100030005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次期F-Xについて考えるスレ 41機目
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 20

書き込みレス一覧

次期F-Xについて考えるスレ 41機目
139 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/25(月) 14:37:34.68 ID:ocqMaMix
>>137
F-35の値段は昨年イスラエルが支払った価格はPUC1機135Mドルで確定してるから、
AESAつきの虎3の詳細価格が表に出てくるまで詳細は不明だが、トランシェ2の段階で
プログラムユニットコスト見る限り虎2で125〜140Mドルに達していたら表の新旧や
関係なく、両者がほぼ同じ値段なのは間違いないわけで。
次期F-Xについて考えるスレ 41機目
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/25(月) 16:49:38.77 ID:ocqMaMix
>>143
第一世代ステルス機じゃあるまいし、以降の世代はメンテナンスフリーだけど。
多分、ステルス機で問題になったのは初期に生産された試作機でRCSを下げるためにリベット
じゃなく接着してる部分の接着材に問題があった話と混同してない?

ていうか塗るだけの塗料は4.5世代機にも使われて、ミサイルにも使用されてこれらはメンテナンスフリー運用だよ。
次期F-Xについて考えるスレ 41機目
149 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/25(月) 20:00:45.68 ID:ocqMaMix
>>146
理由は簡単。その安いのはインドに持ちかけた台風は英国が既に発注してしまった奴だから。
英国は既に発注してしまった機体が財政問題で変えなくなったが、違約金でキャンセルできない
ので一部を早期退役させたり、安価に売ろうとしている。そして都合のいいことにインドのF-Xは
最初の数十機は輸入して、後々ライセンスやノックダウンに移行する形態をとってる。

日本の場合は、輸入ではなく最初から国内産業のために新たにライン組むからこの価格じゃ不可能で、
輸入なら別にF-35でも良いし、そもそも200機も作ったF-15Jが当時のレートを考慮しても
米国導入費の倍近い値段値段になったことから今度の40〜60機程度じゃ台風であれ
スパホであれライセンスはもっと高くなると考えたほうがいい。

稼働率維持のため従来より過剰な予備部品購入を考慮しても40〜60機程度だと
完成機輸入かノックダウン生産のほうが安くなるラインでもあるのが悩みどころ。
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 20
61 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/25(月) 20:22:49.44 ID:ocqMaMix
もう魔法少女運用を考えるスレを作ってそっちでやるべきレベル
次期F-Xについて考えるスレ 41機目
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/25(月) 20:35:02.61 ID:ocqMaMix
>>150
ガセじゃないソースおくれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。