トップページ > 戦争・国防 > 2011年04月17日 > Hzy8/Pkh

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/47 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 16

書き込みレス一覧

自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 16
859 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/17(日) 05:43:05.63 ID:Hzy8/Pkh
Operation Arigato!! 2011年04月03日13:44
こないだ「トモダチ作戦」に関する日記を書いた時「どうにかして米軍の皆さんにお礼がしたい!!」と思ったオイラ。

そっちがトモダチならこっちは「ありがとう作戦」だ!!

あれこれ考えた末、UPしている震災前の名取の写真をまとめた
フォトブックを見てもらおう、せっかく遠くから来てくれた彼らに、
せめて写真でもいいから本来の姿を見てもらいたいと考えて、
お手紙も一緒に仙台空港まで渡しに行くことにしました。

「どうもありがとうございます」

手紙を読み終わった、大尉の階級章をつけた海兵さんから、スーパー流暢な日本語と丁寧なお辞儀が返ってきました。
「アリガトゴザイマース」とか「サンキューデース」とかそんなんじゃない。
もう普通に日本語。会話の端々に嫌でも方言が混じるオイラより遥かに美しい日本語。
ビンゴ!!日本語でコミュニケーションの取れる相手にいきなりぶちあたった!!
改めてオイラの想いや写真を撮った場所、そして手紙は心優しい方が協力して書いてくれたんだといったことを説明。
それを大尉さんがささっと英語でみんなに説明してくれました。
ちょっとでも意思疎通が出来ると、さっきまでのコワさはどこへやら。俄然人懐っこく感じるから不自然です(笑)
事情を理解した他の海兵たちが次々と手を差し出してくる。

「サンキュー!!アリガトウ!!」 「サンキュー!!」 「アイム、ダテオトコ??」
「ユーダテオトコ!!」 「サンキュー、トモダチ!!」

いぇぇええええええええええええい!!
ってな感じで全員と固い握手。すっかりフレンドリーに♪
「…ところで」と大尉さん。「私達の司令官には会いましたか?」
「いえ…皆さんが最初にお話した相手です」
「私達の司令官はコゼニスキー大佐です。あちらにいるのでご案内します」


(`・ω・´)「コゼニスキー大佐デス。コノ度ハ、アリガトウゴザイマス」
自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 16
860 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/17(日) 05:43:56.84 ID:Hzy8/Pkh
大尉さんほど流暢ではないものの、それでも日本語で言い、丁寧に頭を下げてくれました。
よく「アメリカにはお辞儀の文化がないから、
彼らのお辞儀はとてもぎこちない」なんていいますが、大佐は日本の文化をちゃんと理解しているらしく
、とても自然な所作でした。書き忘れていましたが、大尉さんもそうです。
改めて事情をお話し、大佐の「あなたが撮ったの?」「ここはどこの写真?」
「ご家族や家は大丈夫だったかい?」といった質問を
、大尉さんに通訳してもらいながらお話ししました。
「海兵隊にいて長いが、こんなに嬉しいことはなかったよ」と言われた時は思わず(´;ω;`)ブワってなった(笑)
大佐は最後に「ツマラナイモノデスガ…」っと、所属部隊のロゴが入った記念コインをオイラにくれました。
すげえ…一生の宝物が出来ちまった!!
バッグの中にカメラがあったので、本当は「記念写真をお願いします」と言おうかとも思ったけど、やっぱりやめた。
支援とはいえ、彼らはいま作戦行動中なんだ。
写真を撮られていい気分なはずがないし、元自衛官だからこそ
「兵隊は自分たちの宿営地にいるところを撮られるのは嫌」って
習性もわかってたので、敢て言いませんでした。

http://www.asahi.com/international/update/0416/TKY201104160405.html

↑の作者のmixi日記


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。