トップページ > 戦争・国防 > 2011年04月12日 > nQYSo/yl

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
18の人 ◆V./g7hZO9k
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 19

書き込みレス一覧

【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 19
768 :18の人 ◆V./g7hZO9k [sage]:2011/04/12(火) 22:23:34.18 ID:nQYSo/yl
ずいぶん伸びてるなぁと思ったら・・・

日本にあるべき海上戦力を考えるスレの存在意義が疑われるような濃い内容ですな。

個人的には原潜も空母も要らないと思うんですがw
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 19
772 :18の人 ◆V./g7hZO9k [sage]:2011/04/12(火) 23:46:00.38 ID:nQYSo/yl
>>770
ううん、突っ込んでおくとですね。

>>1.通商破壊の可能性は低い。

この書き方では「じゃあ起きたらどうするのか?」って突っ込みが入れられるんですよ。
追記して、例えば・・・

そもそもシーレーンを守る能力を海自が持ったことは一度としてなく、現在もない。
それでも日本が加工貿易国として存在し得るのは、米国の海洋覇権により通商路が確保できている為。
もし、その上で中国が通商破壊を行うのであれば、どこの国家に対して行ったとしても、
米国覇権への重大な挑戦であり、故に通商路の確保は日本の責務ではなく、米国の責務である。

こう書くと、理解されやすいかなーと思います。
日本に空母も原潜もいらないし、海上投射戦力もいらない、とする俺の個人的意見の前提はここなんですよね。

海の上は米国の覇権。これに対処するのは日本ではなく米国。
なので、日本には空母も原潜も基本的には必要ないと。

当然、覇権を維持しようとする米国は、覇権を海洋にまで広げようとする中国を快く思わないですし、
実力で行動すれば、実力で反撃する国家ですから。

領土問題であるスプラトリーや南沙と、海洋覇権は一緒に考えるべきではないですから。
そもそも米国は二国間の領土問題には、基本的に不介入の立場を公言してますしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。