トップページ > 戦争・国防 > 2011年04月10日 > 13Ni3A1f

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
18の人 ◆V./g7hZO9k
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 19

書き込みレス一覧

【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 19
631 :18の人 ◆V./g7hZO9k [sage]:2011/04/10(日) 12:09:14.24 ID:13Ni3A1f
ううん・・・ログ読んで頭が痛くなってきました・・・

>>620氏の言う”全ての兵科は「歩兵への補助手段!キリッ」”ってのは俺の事だと思うんですがw

ログ読んでも何が言いたいのか・・・理解ができません・・・

「航空戦力が機能しないなら近代的軍隊に対抗するのは困難」
「北朝鮮国民は貧乏に慣れてるから大丈夫だが、日本人は貧乏に耐えられない」
「貿易が止まったら日本は飢える」
「国の有り方と外交関係によって、重点がちがう」

・・・航空基地を無力化するのは全く困難じゃないですし、日本人が貧乏に耐えれるかどうかは証明のしようがないです。
貿易が停止して飢えるほどの期間の作戦行動は、対近代的軍隊では起こらないでしょう。
数週間程度で決着が着きます。長くてもせいぜい半年程度でしょう・・・そんなに日本に縦深はないですしw
国も在り方や外交関係で、戦い方が変化するという考え方も奇妙ですし・・・

航空戦力が機能しない可能性は、自衛隊内でも以前から指摘されてまして。
「空自三日、海自一週間、陸自一ヶ月」でしたっけ?継戦能力に関してはそう言われてます。

空と海は、基地が無力化されると急激に戦力を喪失してしまう存在なんですよ。
陸の場合は基地そのものが存在しませんので、基地に依存しないでも継戦可能なわけで。
空自、海自は「基地」ですが、陸自は「駐屯地」な理由、そこにあります。

で、歩兵に関していいますが、国家間の争いって究極的には地積の取り合いなんです。
空自、海自は火力に優れますが、相手の土地を奪えないんですよ。
土地を奪うことのできる兵科は「歩兵だけ」なんです。

歩兵がいなければ、土地を奪い実効支配することができません。
故に、歩兵以外はすべからく「支援兵科」でしかない、と言う事ができるんです。
逆に言えば、汎用兵科である歩兵にできないこと・・・
例えば、海上を機動して戦闘したり、空を飛んで戦闘したり・・・こういう事は歩兵にはできないので、
独立して海軍や海上自衛隊、空軍や航空自衛隊が存在するわけで。

戦略や戦術の本質を理解すればするほど、歩兵の重要性に気がつくはずなんですがねぇ・・・
もちろん、歩兵さえいればいいという訳ではありませんがw
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 19
633 :18の人 ◆V./g7hZO9k [sage]:2011/04/10(日) 14:52:22.59 ID:13Ni3A1f
全歩兵が経空機動・・・ウットリ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。