トップページ > 戦争・国防 > 2011年03月07日 > F4vr65iR

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
●▲現代的な戦艦を作ろう▲●___

書き込みレス一覧

●▲現代的な戦艦を作ろう▲●___
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/07(月) 14:30:18.61 ID:F4vr65iR
太平洋戦争で戦艦は航空機に無力という
イメージが強調されて早とちりされたが

太平洋戦争の戦艦は航空機に対し
運用する訓練はなされてなかった

しかし航空機に対する運用を研究
して実践した戦艦は航空攻撃にも
対応することができているようだ

訓練不足と圧倒的不利な状況での
被害だけが強調されていて戦艦の
利点が検証されないままになった

現代の空対艦ミサイルの破壊力は
大戦中の250〜500キロ爆弾くらい
の破壊力と概算する

フォークランド紛争の様子をみても
巡洋艦や駆逐艦は2、3発くったら
行動不能になり炎上沈没しているが

レーダー官制された対空火器により
防御された艦隊に攻撃をかけるには
相当の損害が発生する事に変りない

つまり戦闘艦の防御力というものは
彼我がせめぎあう戦闘状況において
検討されなければ意味がないと思う

●▲現代的な戦艦を作ろう▲●___
120 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/07(月) 14:45:50.18 ID:F4vr65iR
航空機に対して現代の防空システム
により適切な運用がなされた場合に

例えば防空駆逐艦には積みきれない
複数の火器管制レーダーシステムと
大量の防空火器を搭載したとしたら

戦艦の物理的な防御力という利点は

航空攻撃に曝され損害が発生した後
なお艦隊防空の維持ができるか否か
というギリギリの局面で重要になる
と感じるのですが



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。