トップページ > 戦争・国防 > 2011年03月04日 > q+vWll89

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000011104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
週刊オブイェクト その4

書き込みレス一覧

週刊オブイェクト その4
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/04(金) 11:02:17.01 ID:q+vWll89
まあ軍事に限らず、どんな分野でもアマチュアが一般論レベルを超えて、
オリジナリティのある事言うのは難しいからね。
上を目指すよりも下を叩く方に重点を置くのは、ブロガーが
人気を得るための戦略としちゃ間違ってないでしょ。
(個人的にはそういう姿勢が大嫌いなんだけどね)
週刊オブイェクト その4
34 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/04(金) 20:58:43.05 ID:q+vWll89
>>30
というかJSFに限らず、軍オタが社会的に与えられる影響力なんて
モノホンの軍事評論家になって大手のマスメディアに出ない限り
(下手すりゃ軍事評論家になっても)微々たるもんだと思うよ、
良い面でも悪い面でも。
週刊オブイェクト その4
38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/04(金) 21:59:41.65 ID:q+vWll89
>>36
>ただ安穏としている時間も余り無いぜ
とか妙な危機感煽られてもねぇ……○○評論家を名乗ってはいるが
珍説奇説しか唱えない三流評論家なんて、どこの業界にもいるじゃない。
軍事雑誌の読者という消費者として、こんな低レベルな記事は載せるなと
怒るのなら分かるが、それを国家的、社会的危機のようにいうのは
いくらなんでも過剰反応。
週刊オブイェクト その4
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/04(金) 22:24:51.34 ID:q+vWll89
敢えていうならどちらも。
そりゃ彼等は時々新聞にコメントを求められたり、
雑誌に寄稿したりしてますけど、
世間に流れる膨大な情報の中では
「余り聞いたことない軍事評論家の発言」として、
その他大勢の(彼らより遥かに真っ当な)評論家の
コメント同様、一過性の消費をされていくだけであって、
少数のシンパを除けばどれ程の影響を与えられるか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。