トップページ > 戦争・国防 > 2010年10月15日 > +hzpmfY+

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
尖閣諸島にアメリカ軍基地
◆尖閣諸島が占領される予感 第6波攻撃

書き込みレス一覧

尖閣諸島にアメリカ軍基地
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/10/15(金) 17:53:05 ID:+hzpmfY+

日米外相会議でヒラリー「尖閣は安保の対象」と述べたと報道。
これにより、多くの日本人は米国が尖閣を軍事的に守る法的義務があると了解。
しかし事実ではない。
安保は「米国憲法で行動」と規定。米国憲法は議会が改選を決定。
よって政治的判断。中国の大国化でこの決定困難に。


尖閣に対する米国の基本的立場は
(1)日中領有問題で対立。よって米国立場をとらず(中立)、
(2)尖閣は日本の管轄地、よって安保条約の対象。
安保条約五条は「管轄地に対する行動に自国の憲法上の規定及び手続きで行動」と規定。
米国憲法は戦争宣言は議会、実施は大統領権限と明記。


https://twitter.com/magosaki_ukeru

尖閣諸島にアメリカ軍基地
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/10/15(金) 17:56:05 ID:+hzpmfY+

岡田、前原両外相は記者懇談で尖閣の軍事衝突時当初米軍でないと認める。
重要なポイントは安保条約の「管轄」。
衝突すぐに米軍でない。
もし自衛隊勝てばそれでいい。負ければ管轄は中国に移行。
その際米軍は出る条約上の義務消滅。
初動段階で米軍参加を避ければ米軍介入避けられる。


産経「米政府思いやり予算大幅増要求」。
米軍基地支援は日本は世界の半分以上、独の3倍、英国の20倍、
全Nato諸国の1.6倍(2004年米国防省資料)。
本来少なくとも独並減額要求をすべき。
村田元次官遺書的著書で指摘。


中国の巨大化、米国の対日対中態度変化、日本をとりまく安全保障環境厳しい。
日本は独自に安全保障を考察する必要増大。


https://twitter.com/magosaki_ukeru

◆尖閣諸島が占領される予感 第6波攻撃
587 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/10/15(金) 21:44:17 ID:+hzpmfY+


日米外相会議でヒラリー「尖閣は安保の対象」と述べたと報道。
これにより、多くの日本人は米国が尖閣を軍事的に守る法的義務があると了解。
しかし事実ではない。
安保は「米国憲法で行動」と規定。米国憲法は議会が改選を決定。
よって政治的判断。中国の大国化でこの決定困難に。


尖閣に対する米国の基本的立場は
(1)日中領有問題で対立。よって米国立場をとらず(中立)、
(2)尖閣は日本の管轄地、よって安保条約の対象。
安保条約五条は「管轄地に対する行動に自国の憲法上の規定及び手続きで行動」と規定。
米国憲法は戦争宣言は議会、実施は大統領権限と明記。


https://twitter.com/magosaki_ukeru

◆尖閣諸島が占領される予感 第6波攻撃
588 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/10/15(金) 21:47:14 ID:+hzpmfY+


岡田、前原両外相は記者懇談で尖閣の軍事衝突時当初米軍でないと認める。
重要なポイントは安保条約の「管轄」。
衝突すぐに米軍でない。
もし自衛隊勝てばそれでいい。負ければ管轄は中国に移行。
その際米軍は出る条約上の義務消滅。
初動段階で米軍参加を避ければ米軍介入避けられる。


産経「米政府思いやり予算大幅増要求」。
米軍基地支援は日本は世界の半分以上、独の3倍、英国の20倍、
全Nato諸国の1.6倍(2004年米国防省資料)。
本来少なくとも独並減額要求をすべき。
村田元次官遺書的著書で指摘。


中国の巨大化、米国の対日対中態度変化、日本をとりまく安全保障環境厳しい。
日本は独自に安全保障を考察する必要増大。


https://twitter.com/magosaki_ukeru



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。