トップページ > 投票所 > 2011年09月07日 > d8vAB3yC

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1545 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02400000000000000040202115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
二次予選11組{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援再掲+α 1/2
清き一票@名無しさん
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
アニメ最萌トーナメント2011 投票スレRound48

書き込みレス一覧

第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
92 :二次予選11組{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援再掲+α 1/2[]:2011/09/07(水) 01:35:24.36 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}■まんがサイエンスとは□

学習研究社の学習雑誌『5年の科学』連載(清水ますみ:1987年4月号〜8月号、
あさりよしとお:1987年10月号〜2010年3月号)。1991年度(4月号)より
『6年の科学』にも拡大。両誌の休刊によりいったん休載となりましたが、
新創刊の学習雑誌『りすうか』で復活。…が、3号で潰れてしまい、また中断。

連載誌が定期購読専用なので、初期は該当年度の小学生(の家)しか読めませんでした。
1991年に単行本化され、既刊13巻。最新刊は8月31日に出たばかりです。
単行本はあさり版のみで、清水版は知る人ぞ知る存在になっています。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m0975.jpg 1巻表紙
ttp://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1960708600 13巻通販

小学校高学年向けですが、学習漫画と侮るなかれ。科学としてもなかなか高度な話題や、
マニアックなネタ、そしてほどほどの毒が仕込まれています。

『りすうか』公式サイト http://kids.gakken.co.jp/kagaku/mag_kagaku/risuuka/
公式サイトの科学クイズ http://kids.gakken.co.jp/kagaku/science/
公式ツイッター http://twitter.com/#!/manga_science
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
93 :清き一票@名無しさん[]:2011/09/07(水) 01:35:58.51 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援再掲+α 2/2 >>92より

■長原サキについて□

サキさんは、「ロボットの来た道」編の、頼れるお姉さん。たぶん大学生くらい。
このまんがでは珍しく、こまめに服装を変えています。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1324.jpg 初登場
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1326.jpg 5話
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1329.jpg 7話
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1330.jpg 8話
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1327.jpg 9話

いつもは大隅あやめ(10組敗退)と愉快な仲間達がレギュラーですが、今回は登場しません。
代わりに池上タクミくんと、自分の名前もわからないロボットが主役です(2001年度)。
そのため、いつもの4人はこの年度はお休みです。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1315230348/9,11,14 いつもの4人の紹介

『まんがサイエンス』の中では、この年度限りの番外編ということになります。

単行本8巻に収録されています。 ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1331.jpg
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
123 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 02:18:19.71 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援再掲+α 1/4 >>93より

■話の時代背景□

昨日のあやめちゃん支援で紹介しましたが、1992年度にも、ロボットをテーマとした
シリーズがありました。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1052.jpg 3巻より、この時の専門家「鉄腕28ェ門」
基本的な内容は、この時と同じです。
しかし、ロボットは僅かな間に急激に進歩を遂げました。

ホンダ「ASIMO」サイトより
ttp://www.honda.co.jp/ASIMO/history/index.html

そこで、キャラクター一新で描き直されたのが、サキさんの登場する
「ロボットの来た道」編です。
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
124 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 02:18:56.22 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援再掲+α 2/4 >>123より

東急池上線沿線に住む池上タクミくん。その家に現れたのは…
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1306.jpg
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1307.jpg
現代の技術ではあり得ない精巧な人型ロボット。しかし、自分の名前さえ分からないという。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1318.jpg

タクミくんはこのロボットの正体を突き止めようと、ロボットについて調べ始めるのですが…。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1322.jpg

この調子では、いつまで掛かるか分かりません。そこで…
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1323.jpg
タクミくんが真っ先に頼ったのが、家庭教師のサキさんでした。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1324.jpg 既出
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
125 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 02:20:39.34 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援再掲+α 3/4 >>124より

急な、しかも漠然とした質問に、サキはいやな顔一つせず答えてくれました。
さっそく、ロボットのあらましを説明。只野呂保人(仮称)は挙動不審ですが…。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1332.jpg ムリヤリ働かせる?
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1333.jpg
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1334.jpg 作業用ロボット

さすがに、タクミにも連れがロボットであることを打ち明ける勇気はありませんでした。
しかし、サキは深くは追及せず解説を続けてくれました。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1335.jpg 空気読んでスルー
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1336.jpg

さて、人間型のロボットはあるのだろうか? タクミ達の疑問に…
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1337.jpg
さっそく、ロボット工場を紹介してくれました。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1339.jpg
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
126 :清き一票@名無しさん[]:2011/09/07(水) 02:21:24.17 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援再掲+α 4/4 >>125より

タクミ達が早速出掛けたロボット研究所ですが、壁にぶち当たります。
作業効率だけで言えば、人型は不向き。
ただのロボット(仮)の、存在意義が危ぶまれる結論になってしまいます。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1341.jpg ロボット=人型に非ず
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1343.jpg 人型よりも…
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1346.jpg ぜんぜんかないません
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1348.jpg 自己否定

途方に暮れた二人は、またサキを頼ります。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1349.jpg 何でもできる
サキは、只野呂保人(仮)の正体は知らされていません。
でも、タクミ達の疑問に、しっかりと応えてくれます。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1351.jpg
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1352.jpg 人間型ロボットを作る意味
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
266 :清き一票@名無しさん[]:2011/09/07(水) 18:52:12.79 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援再掲+α 1/4 >>126より

【これまでのあらすじ】
ただのロボット(仮)は、意志を持つ人型ロボット。
どういうわけか池上タクミの家に迷い込んできましたが、自分が
何者なのかも分からないという。

そんなものこの現代のどこにあるのかと、ロボットに詳しい長原サキさんの
助けを借りつつ、手がかりを探しているわけですが…。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1376.jpg サキに借りた本
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1377.jpg タクミがつくった!?
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1378.jpg チドリ(一次28組敗退)を振り切る
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1379.jpg また落ち込んだ
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1380.jpg 待ち伏せ
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1381.jpg 「只野呂保人」!?
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
267 :清き一票@名無しさん[]:2011/09/07(水) 18:52:53.41 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援再掲+α 2/4 >>266より

さて、タクミはいろいろ調べては見ましたが、只野呂保人(仮)の手がかりに
なりそうな話は、ありませんでした。
そこで、またサキの家にお邪魔します。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1382.jpg どういう事が知りたいの?
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1383.jpg チドリ乱入
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1384.jpg 何か思い付いた

サキは、タクミにチドリへの説明をさせました。そうすることで、
また何かに気付くかも知れないと。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1385.jpg 人間の手の動き
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1386.jpg 人間に合わせるには
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1387.jpg 重いと危ない
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1388.jpg サキの結論

そこで、サキもまた何か思い付いたようです。
仕事をしてないのが仕事、とは…?
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1389.jpg ニートロボ?
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
268 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 18:55:01.25 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援再掲+α 3/4 >>267より

というわけで、サキさんとソニー取材へ。すぐにこうしたところを
案内できるあたり、顔も広いようです。
チドリの対抗心を知ってか知らずか、笑顔で案内。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1390.jpg また付いてくるチドリ
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1391.jpg サキへのヤキモチ?

一次予選でキーボードが滑りましたが、AIBOはこの話には出てきません。訂正します。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1392.jpg これは…?
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1393.jpg SDR-3X
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200011/00-057a/
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200303/03-0324/ これは2003年の改良版

ソニーのゲーム機といえばプレイステーションシリーズ。
ゲーム機の仕事はゲームをすること。ならば、ゲームに代わる娯楽を提供する
ロボットを作ってみてもいいのではないか? と(残念ながら、現在は開発終了)。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1394.jpg
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1395.jpg タクミのさらなる疑問
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
269 :清き一票@名無しさん[]:2011/09/07(水) 18:55:51.44 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援再掲+α 4/4 >>268より

次のタクミ達の相談は、「心を持ったロボット」についてです。それこそ、呂保人(仮)の核心。
漫画にはたくさんいますが、さて現実となると…。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1396.jpg
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1397.jpg ソニーのは所詮心ではない
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1398.jpg たじたじ

タクミの食いつきにたじたじしながらも、サキはまた別の研究所を紹介してくれました。
ここ、早稲田大学ヒューマノイド研究所では、感情を持ったロボットを研究しているという。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1399.jpg また付いてくるチドリ
ttp://www.humanoid.waseda.ac.jp/index-j.html 公式サイト

ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1400.jpg
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1401.jpg 感情の作り方
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1406.jpg 怒り・恐れ・悲しみを分析
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1407.jpg 人間と対等に
タクミくん達は、新たな疑問が生まれるたび、サキさんに相談。
そしてサキさんは、的確な道を指し示すナビゲーターなのです。
人外ばかりが登場する通常版と、大きく雰囲気が違います。
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
305 :清き一票@名無しさん[]:2011/09/07(水) 20:17:34.08 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援 その後 >>269より

只野呂保人(仮)は、自分は現在のロボットではないと自覚。そして…
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1408.jpg
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1409.jpg
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1410.jpg

なら、いっそのこと自分で作れないのか。
そう思ったタクミが頼ったのは、やっぱりサキでした。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1411.jpg
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1412.jpg 仕事なら人間型の意味はない
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1413.jpg でも意味はある
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1414.jpg それは人を知ること

サキの助言に、タクミの出した結論は。
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1415.jpg 人型でなければもうあるのだが
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1417.jpg 技術の進歩
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1418.jpg 携帯電話の例
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/p/m1419.jpg いざ使ってみれば
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
324 :清き一票@名無しさん[]:2011/09/07(水) 20:38:09.63 ID:d8vAB3yC
[[MS47-oZZZt3/E-AZ]]{{看護婦@るろうに検診}}{{アルクェイド・ブリュンスタッド@真月譚 月姫}}
{{鹿目まどか@魔法少女まどか☆マギカシリーズ}}{{コロナ@宇宙家族カールビンソン}}
{{坂上智代@CLANNADシリーズ}}{{朝倉音姫@D.C.II〜ダ・カーポII〜シリーズ}}
{{石塚祐子@犬マユゲでいこうシリーズ}}{{峠美勒@学校怪談}}
{{源静香(しずちゃん)@ドラえもんシリーズ}}{{ミドリ先生@宇宙家族カールビンソン}}
{{丘歩子@謎の彼女X}}
{{天野邪子@奇面組シリーズ}}案外世間体を気にするのが残念。
{{泉かなた@らき☆すた}}{{アイゼル・ワイマール@アトリエシリーズ}}
{{柊(ひーちゃん)@はなまる幼稚園}}ちょこん。
{{春日結(コレクター・ユイ)@コレクター・ユイ}}{{江藤蘭世(真壁蘭世)@ときめきトゥナイト}}

{{長原サキ@まんがサイエンス}} >>92-93 >>123-126 >>266-269 >>305
タクミくんの堅実なナビゲーター。堅実すぎるのが難点。もうちょっと弾けて…。

{{サキ@オニデレ}}{{玉依シイナ@なるたる}}
{{インデックス@とある魔術の禁書目録シリーズ}}{{山田@B型H系}}
{{美樹さやか@魔法少女まどか☆マギカシリーズ}}{{わぴこ@きんぎょ注意報!}}
{{暁美ほむら@魔法少女まどか☆マギカシリーズ}}{{びんちょうタン@びんちょうタン}}
{{金糸雀@ローゼンメイデン}}{{アリーナ@ドラゴンクエスト プリンセスアリーナ}}
{{満月美夜子@ドラえもんシリーズ}}ねこ。
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
455 :清き一票@名無しさん[]:2011/09/07(水) 22:51:18.66 ID:d8vAB3yC
{{長原サキ@まんがサイエンス}}支援まとめ+α

>>92-93 >>123-126 >>266-269 >>305

さて、「ロボットの来た道」は改訂版とは言え、既に10年前の内容です。

そんなわけで、本作をやる夫ものにアレンジした「やる夫サイエンス」を参考までに紹介します。

こちらでは、アイギス@ペルソナ3が、只野呂保人と長原サキの二役となっています。
2011年現在の内容なので、その後の変化もある程度フォローされています。
ttp://yarumo.blog83.fc2.com/blog-entry-2699.html
アニメ最萌トーナメント2011 投票スレRound48
931 :清き一票@名無しさん[]:2011/09/07(水) 22:55:20.93 ID:d8vAB3yC
[[AST117-gOKWd5.s-UD]]-10105
<<サルサ・トルティア@祝福のカンパネラ>> 何かがおかしい
<<結野嵐子@えむえむっ!>> ゆっくりしていってね
<<霧島翔子@バカとテストと召喚獣 〜祭〜>> また出たなサンドイッチのパン
第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ22
483 :清き一票@名無しさん[]:2011/09/07(水) 23:59:57.24 ID:d8vAB3yC
二次予選12組{{シャロン@クイズマジックアカデミーシリーズ}}&{{マロン@クイズマジックアカデミーシリーズ}}支援1/3

【作品紹介】
『クイズマジックアカデミー』シリーズは、コナミがアーケードを中心に展開するクイズゲームです。
公式サイト ttp://www.konami.jp/qma/

【主な特徴】
[1]クイズゲーム初、記述式問題に対応したタッチパネル
[2]クイズゲーム初、オンライン対戦対応
[3]クイズゲーム初、オンライン配信による問題追加・修正
[4]アーケードクイズゲーム初、プレイデータ保存に対応
[5]質量共に充実した問題(最新作では16万問以上)
[6]魔法学校をモチーフとした、魅力的なキャラクター

このように、数々の革新的な魅力を備えた内容で、オンラインクイズゲームの魁にして
第一人者として、今日まで活躍しています。

そして、キャラクターを生かした漫画、オリジナルビデオアニメ版も出ています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。