トップページ > 投票所 > 2011年06月19日 > MXIV8yVY

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000001003107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
清き一票@名無しさん
第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント準備スレ★3

書き込みレス一覧

第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント準備スレ★3
18 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 00:44:27.25 ID:MXIV8yVY
>>15
それだと「一次を勝ち上がって二次で負けた板」と「一次で負けた板」とで
本選に進出できるチャンスが同じということになってしまう。

それはものすごく不公平というか、
「一次で負けようが二次で負けようがどうせ同じだというのなら、
 一次を勝ち上がった意味はどこにあるのか」
ということになるのでは。


一次を勝ち上がった板には、一次で負けた板よりも多くチャンスを与えるのが筋でしょう。
そういう意味では、前回方式にもいまもって全然納得いってないし。
第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント準備スレ★3
24 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 01:15:43.71 ID:MXIV8yVY
>>21
>というか否定だけじゃなくて、どの説がいいかって出さないと

というのなら、当然「構想Aまたは一次敗者復活のみ」。
不公平を許容するというのなら、そもそも敗者復活はいらないが、
一次敗者復活については単に不公平の緩和という以上の意味を見出しているので賛成。


>>23
B案ならまだしも、一次二次いっしょくただと
「予選の結果に関わらず敗者復活を勝てば即本選」だからねえ…

「一次予選勝ち組」がどう思うかは当然分からないが、
俺はものすごくおかしいと思う。B案でもやっぱりちょっと変。
第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント準備スレ★3
34 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 18:50:22.43 ID:MXIV8yVY
投げることになりそうだなあと思っていたらまあ案の定そうなってしまって実に申し訳ない。

当たり前の話として、投げた以上は判断がどうあれ文句を言うつもりもなければその資格もいので、ここから先は
「一次敗者復活あり、二次敗者復活はできればやりたいがせいぜい4枠(最大でも8枠)程度」
という主催の意向を全面的に支持します。
第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント準備スレ★3
40 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 21:15:40.91 ID:MXIV8yVY
204板を選び出す方法としては、
「予選組数×各組勝ち抜け板数+一次敗者復活枠」で表すと

18×10+24、18×11+6
19×10+14
20×9+24、20×10+4
21×9+15
22×9+6
23×8+20
24×8+12

といった組み合わせが考えられるが、
一次予選の「振るい落とし」としての機能を考慮すると、
敗者復活枠が4や6というのはちょっと小さすぎるし、
一方で20(全体の1割程度)を超えると大きすぎる。それを踏まえると、

「19×10+14」「21×9+15」「24×8+12」

あたりが候補になりうるのではないかと思う。
数字として綺麗なのは「24×8+12」だが、日程的にはどうだろう、といったところか。
第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント準備スレ★3
41 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 21:27:31.80 ID:MXIV8yVY
ここで二次敗者復活枠を8にすると、二次予選進出枠が12板×16組=192板になって、

「20組×9板+敗者復活12板」
あるいは
「18組×10板+敗者復活12板」
で綺麗に収まるが、ここは“二次敗者枠は多くても4くらい”という意向の方が重要だと思うので、
多少見栄えがしない数字になってでも「二次予選進出204板」とするのがいいのではないか。


ちなみに、二次敗者復活を無しにすると、二次予選進出枠は12板×18組=216板で、一次予選の組み方は

「19組×11板+敗者復活7板」
「20組×10板+敗者復活16板」
「22組×9板+敗者復活18板」
「23組×9板+敗者復活9板」

てなところか。この場合は「20×10+16」あたりが有力かなあ。

※なお、二次予選の勝ち抜け率は「12板中4板勝ち抜け」とした。まあこの辺がバランス的に適当かな、と。
  各組の出場数を11や13にしたケースでの組み合わせ例は、必要なら出します。
第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント準備スレ★3
42 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 21:57:43.12 ID:MXIV8yVY
ちと余談というかなんというか。
本選のレギュレーションを決めてから予選に移っていったように、まず二次予選の

・一組当たりの出場板数
・一組当たりの勝ち抜け板数
・予選組数
・敗者復活枠

を決めた方がいいような気がします。

今「二次敗者復活枠0・4・8」「一組当たりの出場板数11・12・13」でざっと数字はじいてみたけど、
これだけで既に9パターンあって、それぞれのパターンに>>40のような
「一次予選の組み方」がひっついてくる。
それらの数字を一つ一つ吟味して検討することもできなくはないだろうけど、
正直言ってそれやるとかなり鬱陶しいと思うw


てなわけで、とりあえず「二次敗者復活枠」と「勝ち抜け数&組数」を決めると、
そこから先は割とスムーズに行くのではないかなあ、と。
第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント準備スレ★3
44 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 22:21:32.41 ID:MXIV8yVY
あらためて言うまでもないかとは思いますが

>>43
異議なし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。