トップページ > 投票所 > 2011年06月04日 > WSX6xDTO

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
清き一票@名無しさん
第4回全板人気トーナメント準備スレ2

書き込みレス一覧

第4回全板人気トーナメント準備スレ2
806 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/06/04(土) 11:46:02.90 ID:WSX6xDTO
本選出場枠については、
「ある程度たくさん出られる方が盛り上がる」
「ある程度絞った方が面白い」
という、若干相反する見解があるわけだけど、
前者の見解はどちらかというと「選対」の視点、
一方後者は「投票者or観戦者」の視点寄りなんだよね。

でまあ、その二つの見解が均衡するのがちょうど
「本選出場48〜72板(全出場板の約5〜8%)」あたりで、
前者に傾くと72板、後者に傾くと48板ということになるのだろう。


ま、どっちにしたところで、大勢から見れば誤差レベル、趣味嗜好の違いでしかなくて、
「どっちがより良い方法か」なんていくら話し合っても結論は出ないと思う。
(実際、第2回も第3回も、どちらもそれぞれに盛り上がりもしたし面白かったわけで)
というわけで、これについては主催がサイコロ振って決めても別段文句は無いっすよw
第4回全板人気トーナメント準備スレ2
808 :清き一票@名無しさん[sage]:2011/06/04(土) 21:21:21.32 ID:WSX6xDTO
異議なし>三つ巴→三つ巴


予選案の修正点というと、日程短縮関係かな。
>>575のB案ベースで日程短縮を図る場合、たとえば

一次予選:54板中10板勝ち抜け×16組+敗者復活20板
二次予選:15板中5板勝ち抜け×12組+敗者復活12板

とすると、予選試合数が30試合で収まり、約1週間の期間短縮になる。

ま、この辺は数字の組み合わせでいくらでも調整できてしまうので、
むしろ全体のスケジュールから「予選にかけてもいい日数」を逆算して、
そこから作り込んでいく方がいいかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。