トップページ > ボランティア > 2010年10月25日 > 0gZMbD9v

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/48 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010010000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
バリアフリーな名無しさん
【赤い羽根】 共同募金について語れや! 【3本目】

書き込みレス一覧

【赤い羽根】 共同募金について語れや! 【3本目】
38 :バリアフリーな名無しさん[]:2010/10/25(月) 08:25:19 ID:0gZMbD9v
町内会を使って集金をするというシステムも確かに問題ありだが、町内会
は住民側の団体だから、(現状は変える必要があるとしても)あくまでも
善意の募金をする側の団体。役所から出向・転籍を受け入れているわけでは
ないしね。集金人の苦悩もそうだが、町内会長の中にも、内心は忸怩たる思い
を抱いている人もいるでしょう。
町内会存続の是非は別スレにおいといて、やはり一番の問題点は事務費等の
人件費の支出や天下りの温床にあるでしょう。
行きつくところは、>34氏が言うように、そもそも行政側の団体が募金(と称
するもの)をやるのが無理
ということかもしれませんが・・。

それにしても、交通安全協会は特にボッタクリだね。あの「免許証の更新時期
をお知らせするので、お金ください」と言っていた団体だったっけ。

【赤い羽根】 共同募金について語れや! 【3本目】
40 :バリアフリーな名無しさん[]:2010/10/25(月) 11:54:51 ID:0gZMbD9v
建前と実態の話は、確かにそのとおりだと思うし、ごみ収集や防犯灯、行政
とのつながりに関しても、全く同意見。
しかし、スレ違いだよね。
自治会・町内会のスレは他にあるし。
ここでは、町内会がらみの部分は、募金の強制集金など、共同募金に関すること
ぐらいにしておいたほうがよいと思うけど、いかが?
【赤い羽根】 共同募金について語れや! 【3本目】
43 :バリアフリーな名無しさん[]:2010/10/25(月) 19:26:49 ID:0gZMbD9v
>>41
まあいいか。
町内会が「住民側の団体」になるための要件等、同意見だし。
ちなみに、うちの地区の町内会は、
・参加や脱退が自由(実際に非加入もあちらこちらにいる。)
・ごみ収集には関わっていない。(実際にごみ出しに関して住民間で差別がない。)
・防犯灯の管理は返上した。
・募金は、総会で問題点が議論され、自発的に申し出た人のところにのみ集金にいく
しくみに変更した。
行政から人を受け入れているわけではなく、住民だけの団体なんだから、住民自らが
変えようとすれば、建前を実態にすることもできないことではない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。