トップページ > バレーボール > 2018年08月19日 > CSigRl/H

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ
バレーボールのプロ化を語るスレ2018新Vリーグ誕生!

書き込みレス一覧

バレーボールのプロ化を語るスレ2018新Vリーグ誕生!
241 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/08/19(日) 14:38:06.89 ID:CSigRl/H
>>237
うーーん、今はどうか知らないが
私は昔大津に、今川崎に住んでいる
大津に住んでいた時に東レアローズがユニチカより全体移籍で大津にくるとなった時
地元との交流や県単位でのバレーのレベル向上を期待したのだが、
実際にはバレー部は東レの滋賀事業所、石山工場内の練習場に籠っただけだった
たまにホームゲームと言って滋賀県立体育館で試合はしていたものの
それは単に東レ社員向けでしかなかったし今も変わらないのでは

そして今川崎の等々力に歩いていける場所にすんでいるが
いまだにNEC女子が川崎になじんだというイメージがない
これもNECが川崎の玉川事業所の練習場に籠っているだけだから
選手自身(柳田主将)も「川崎にバレーチームがあったの?」と面と向かって言われたとのこと
http://number.bunshun.jp/articles/-/831411

川崎橘高校と練習をしているし、バレー教室もやっているそうだが
それだけでは地元密着とは言わないんだよね、大津でも同じ状況なのでは
バレーボールのプロ化を語るスレ2018新Vリーグ誕生!
245 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/08/19(日) 18:19:55.42 ID:CSigRl/H
それ26年前にも同じことを聞いた
92年のJリーグ、ナビスコカップ初開幕前の頃
バレーボールのプロ化を語るスレ2018新Vリーグ誕生!
264 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/08/19(日) 22:15:22.82 ID:CSigRl/H
だがスポーツ観戦にお金をかけるのは基本男性
フィギュアのような芸術性重視のスポーツだったりすると女性メインになったりするが
ゴルフでもテニスでも女子の大会を観戦しているのは男性がメインだよ
動機の部分で違うと言いたいのだろうがそれでもそれを取り込むのがプロでしょうね
バレーボールのプロ化を語るスレ2018新Vリーグ誕生!
268 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/08/19(日) 22:31:17.17 ID:CSigRl/H
では、そのNBAドリームチームがどの程度の練習期間であの連携を構築しているか知っていないと

ここ5年程度でバレーの世界も世界的に代表優先からクラブ(プロ)チーム優先になると思う
今まで日本は無視していたクラブ選手権(アジアや世界大会)をFIVBは新しい商売ネタにしようとしているしね
日本もTV局の放映権だけでは政治力を維持できなくなるから、代表だけの商売はできなくなる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。