トップページ > バレーボール > 2018年01月21日 > nDxGuKkk

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001220131100170019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ
【限りなく】日立リヴァーレ57球目【翔け】
全日本女子1002
2017/18 Vプレミアリーグ女子 Part6

書き込みレス一覧

【限りなく】日立リヴァーレ57球目【翔け】
899 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 10:15:16.10 ID:nDxGuKkk
ラリーポイント制になって、サーブミスはブレイクするための必要経費という考え方もあるんで、
サーブミスをしてはいけないということはない。むしろ今のバレーはサーブで攻めていくことが重要
ミスが多いのにセットを取れたというのは、どのタイミングでミスが出たのかにもよる
サーブ権を持っている時にミスが出ても点数差は開かない。これはサーブで攻める考え方と同じ
逆に相手にミスが出た場合はこちらがブレークとなり、一歩先を行く
【限りなく】日立リヴァーレ57球目【翔け】
906 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 11:48:03.85 ID:nDxGuKkk
>>902
そういう考え方もあるということで、
結局はサーブを入れないという場面は必ずあるので、そこでサーブで攻めるということではない
【限りなく】日立リヴァーレ57球目【翔け】
907 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 11:56:37.34 ID:nDxGuKkk
なので、サーブミスが多いということも自分としてはあるねと思ってるし、
なぜ4セット目をJTが取ったのかもレスしただけにすぎない、
【限りなく】日立リヴァーレ57球目【翔け】
909 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 12:07:52.64 ID:nDxGuKkk
>>908
というか何でもサーブで攻めろではなく、前にも書いたけど、チームとしての目的意識があったからでしょ
芥川も最初はディープサーブを打っていたが、終盤はサイドラインを狙うようになった
まあ自分たちがどうこう言うのではなく、ゲームのサーブ方針としてどうだったのかということにすぎない
【限りなく】日立リヴァーレ57球目【翔け】
911 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 12:17:31.87 ID:nDxGuKkk
まあ練習は誰でもするでしょ。素人ではないんだから
その上で、チームのサーブ戦略としてどうするのかということでしょ
【限りなく】日立リヴァーレ57球目【翔け】
921 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 14:26:23.33 ID:nDxGuKkk
>>920
入れておけなら誰でも打てるでしょ。入れて行け戦略
ところがショートサーブはネットにかかりやすいし、
ディープサーブはラインアウトになりやすい
これは当たり前なわけで、2位が確定しているJTだからこそ
サーブ戦略として実行できたにすぎない。騒ぐほどの事でもない
全日本女子1002
103 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 15:23:46.37 ID:nDxGuKkk
昨日現地で廣瀬を観た時に、前のレスでも書いたけど、
「一番アタックが浮いていて緩かったのが廣瀬。もう少し時間がかかるだろうね」
とレスしたのに使った山田がNG
今日は辺野喜がチームを救ったね
2017/18 Vプレミアリーグ女子 Part6
92 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 15:37:48.26 ID:nDxGuKkk
山岸のディグというか、最後はチームとしてのトータルディフェンスがハマったね
リベロは第2セッターの役割もあるんで、アンダーでのいいセットも上尾を救ったね
全日本女子1002
106 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 15:47:51.10 ID:nDxGuKkk
>>104
ナンセンス。今日勝てばF6
負けるとF6進出がなくなる可能性もある
調整どころではない
全日本女子1002
112 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 16:08:28.02 ID:nDxGuKkk
>>110
確かにコート幅9m一杯の並行はよく伸びていたね
観ていてよくセットするわと思った
2017/18 Vプレミアリーグ女子 Part6
95 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 17:43:35.63 ID:nDxGuKkk
今日の車体は日立のレセプが悪すぎて参考にならないが、
車体自体としてのレセプが60%弱でよく返っていたし、
その結果として攻撃が分散されていて、完璧な試合運びだった
久光に次いで強いという感じがするね
全日本女子1002
183 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 20:40:39.91 ID:nDxGuKkk
まあ別に低く速いトスと1stテンポとは無関係で、高いセットのほうが打ちやすいし、
ブロッカーのリードブロックもそのほうが届きにくい
どうでもいいけど
全日本女子1002
189 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 21:08:42.31 ID:nDxGuKkk
アタッカーから動くことが1stテンポになるわけでもない
何でも眞鍋が正しいと思っていることも盲点じゃね
全日本女子1002
191 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 21:15:03.71 ID:nDxGuKkk
アタッカーがブロッカーより相対的に速く踏み切ることが1stテンポ
眞鍋は速度的に速くすればいいと勘違いした
実際は秒数ではない。ストップウォッチは不要
全日本女子1002
193 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 21:19:55.39 ID:nDxGuKkk
あそう。じゃそう思っていればいい。
アタッカーが主導で動き出すなら、前から全チームがやってるよね
まあいいけど
全日本女子1002
195 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 21:25:11.70 ID:nDxGuKkk
違うね。マイナステンポはセットより早く踏み切ること
何言ってんだか
全日本女子1002
197 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 21:36:54.53 ID:nDxGuKkk
1stテンポがアタッカー主導で「動き出す」こととは違うな
アタッカー主導でが「繰り出す」の正しいね
動き出すのはどのアタッカーでも動き出す
それと、君が言ってた「お前の区切り方は狭義のファーストテンポと、マイナステンポの区分けの話なんだよ」
は明らかに間違いだったね
全日本女子1002
199 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 21:44:30.07 ID:nDxGuKkk
カスねえ。いいでしょう
全日本女子1002
202 :名無し@チャチャチャ[sage]:2018/01/21(日) 21:53:39.27 ID:nDxGuKkk
>>201
でセッターのセットアップ動作でファーストテンポとセカンドテンポは
どう区分されるって?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。