トップページ > バレーボール > 2018年01月21日 > NX0a0EfD

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00011010420000031000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ
全日本女子1002
迫田さおりファンクラブ (インフォーマル) パートU

書き込みレス一覧

全日本女子1002
47 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 03:57:40.88 ID:NX0a0EfD
>>15
低能宮下オタ まだ生きていたのか
おまえはバレーを語る資格もない馬鹿だと教えてやっただろ 忘れたのか
小幡 新鍋 井上のレシーブ角度 ボールのスピード キャッチ地点(左右・高さ)
これらは同じレシーブではない そこから富永へ行ってどういう処理になるのか
ここを細かく見ないと富永の能力は一言では語れないのだよ
日立速攻の佐藤に代わって どうなったのか 
ここを正確に分析した上で質問してこい ボケがぁ
まあトスブレブレの宮下は分析以前に失格の烙印を押されたわけだが ぷっ
迫田さおりファンクラブ (インフォーマル) パートU
69 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 04:05:03.43 ID:NX0a0EfD
これは迫田に専属マネージャーを付けないと収拾がつかない状況だな
仕事の少ない大山なんか 一人でやっていけるだろ
全日本女子1002
49 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 06:07:35.05 ID:NX0a0EfD
>>45
おまえは実業団レベルの肉体で 絞って作り上げるトレーニングの内容も知らずに
よく平気で書けるな 年齢加味したら野本どころか今村にも勝てんよ
全日本女子1002
54 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 08:00:19.04 ID:NX0a0EfD
>>51
おまえ そうとう無能だな
林と比金が勝敗のカギを握ると発言したアホの大山が おまえの先生なのか?
比金3女のレベルの低さをわからない大山から教えを貰っているようでは
宮下のレベルの低さも理解できないだろうな
全日本女子1002
55 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 08:15:28.61 ID:NX0a0EfD
>>51
おまえ馬鹿なのか
ボールに吹き飛ばされないように うんこ姿勢で背筋を伸ばして構える井上なんかは
上に滞空時間の長い糞レシーブになる確率が高いのだよ Aパスでも糞になる
中田バレーのレセプションアタックだって? 井上選出で論理が崩壊なんだよ
全日本女子1002
56 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 08:45:23.63 ID:NX0a0EfD
>>51
馬鹿のおまえは 速攻が出来れば 何もかも良くなるという概念しかないようだな
馬鹿の思考は哀れとしか言いようがない 佐藤は速攻が故に スパイカーにとって
選択肢の少ないところに 思い切り振りきれないところにトスを出しているというマイナス面もある
つまり佐藤はそういうトスを出している そういう動作になっているということであって
佐藤の本当の能力が問われるのは ラリーにおけるペース リズム スピードで相対的に
いかに相手の穴が見つけられるのかなのである 内瀬戸がいれば勝負できるチャンスが増える
まあ下手糞の宮下なんかでは 速攻のペースに巻き込まれないようにスローを保つのが関の山と
いうよりも 指先だけでボールを処理している宮下からはボールスピードも出ないってところか
全日本女子1002
58 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 08:55:09.45 ID:NX0a0EfD
全日本ではレセプション成功率の高い井上が出場すると負ける
井上より率の低い小幡が出場すると勝つという珍現象が起きた
まあ要因はいろいろあるが 一番の要因は井上のレシーブはAパスになっても糞だからである
あれだけ滞空時間の長いレシーブを上げられたら 相手の守備配置は完全に整ってしまうからである
吉原はそれがわかっているから小幡をスタメンにするのである 
全日本女子1002
62 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 09:05:27.98 ID:NX0a0EfD
>>57
ば〜か 井上入れてる時点で 1本目は遅いパスだろ
全日本女子1002
65 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 09:17:45.07 ID:NX0a0EfD
>>57
1本目のパスは小幡 新鍋 井上で質が違うと言っただろ
富永は小幡と新鍋のスピードに助けられているのだよ
速いトスが苦手だって? 
まあチャレンジの宮下の試合を見たが 遅いトスを出して スパイカーが大きく振り切って
それが決まってしまう それがチャレンジレベルなんだよ 
全日本女子1002
98 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 15:05:53.92 ID:NX0a0EfD
>>72
小幡の脇が開いている
これは小幡の特徴の一つなんだよ 
攻撃型リベロの小幡のキャッチを受ける地点は 前であったり 高かったり
通常の選手より早くボールに触れようとする特徴がある
その時 脇が開くことも多々あるが 利点の方が遥かに大きいのだよ
天才小幡を凡人の基準でコメントしてもらっては困る 
全日本女子1002
101 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 15:11:52.06 ID:NX0a0EfD
>>97
当たり前だよ
本物のバックアタックが打てて あしの長いスパイクが決まるのは
廣瀬七海のみだ 次元が違うよ 
全日本女子1002
108 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 15:57:39.65 ID:NX0a0EfD
辺野喜なかなかやるじゃないか
小幡入団後破竹の連勝記録をストップさせたのも辺野喜
体は小さくても 持ってるエンジンの出力は大きいのはわかっていたが
全日本女子1002
116 :名無し@チャチャチャ[]:2018/01/21(日) 16:32:42.69 ID:NX0a0EfD
>>112
レーザービーム塚田しおりの平行トスからすると 大したことはない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。