トップページ > バレーボール > 2015年09月08日 > oobVZlCL

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/555 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200010001001000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ
全日本女子795 [転載禁止]©2ch.net
【アンフェア】日本でばかり開催される世界大会 2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

全日本女子795 [転載禁止]©2ch.net
609 :名無し@チャチャチャ[sage]:2015/09/08(火) 01:11:06.06 ID:oobVZlCL
>>596
肝心な所で、焦って2枚ブロックに打ち付けてドシャットとかは
多かったな。素人意見だけど、データ分析でマークされる場所の
傾向とかは分かると思うんだけども。こういう時冷静に偏りすぎ
ではみたいに言える選手がいたら大分違うと思う。
全日本女子795 [転載禁止]©2ch.net
635 :名無し@チャチャチャ[sage]:2015/09/08(火) 01:44:14.82 ID:oobVZlCL
>>628
でも確かタブレットで一点一点リアルタイムに、どこにどうブロックついてる
かとか確認出来るから、セッターにトスを散らせみたいな助言は出来ると思うん
だけども。そこの連携というか意思疎通が出来てないのかも知れないね。
【アンフェア】日本でばかり開催される世界大会 2 [転載禁止]©2ch.net
24 :名無し@チャチャチャ[sage]:2015/09/08(火) 05:17:27.20 ID:oobVZlCL
>>23
日本の応援はフェアだよ。海外にいったら敵にブーイングが普通にある所も
ある。日本より派手な所もある。日本はその点フェアな応援だよ。相手に
挑発的な応援でないでしょ。それにそうした応援がメンタルに関係が〜
だったら、確実にアウェーの日本は不利でしょ。

体力調整云々はプロだったら、きっちりと管理してくるでしょ。日本だって
五輪の時はバラバラだが、文句なしに管理してくる。北京の時は深夜の試合
ばかりだったが、調整してたよ。仮に試合時間がバラバラだった場合でも、前日
強豪国で、次の日すぐに日本戦だったから負けたんだみたいな事もありえるだろ?

最終予選だって別に日本でなかろうと、韓国やタイで開催したって構わない
と思うよ。それでも日本なのは、移動や治安の面で安定しているから選ばれる
のだろう。

試合順の指定はメリットもあればデメリットもあるので、アンフェア
とは言えない。ワールドカップもロシアを二試合目にしたが、勝てなかった。
前回もイタリアを初戦にして敗れている。ロンドンの最終予選も、韓国が予想外
に強くて、指定した事でむしろ苦しくなった例もある。

そういう権利があるから、日本(或いは開催国)が必ず有利になるなんて事はない。
決めるのは試合での実力だよ。
【アンフェア】日本でばかり開催される世界大会 2 [転載禁止]©2ch.net
26 :名無し@チャチャチャ[sage]:2015/09/08(火) 09:06:01.89 ID:oobVZlCL
>>25
訳分からん。どこの国も五輪の金目指してるんだから、最終的な対戦環境は
フェアだ。予選がいくら楽に抜けれても、本番では歯が立たない事はよくある
事。ロンドンのブラジル戦がそうだったし、イタリア対韓国もそうだろう。

もしホームかアウェイかの話をするんだったら、ホームが多い日本が、本番
ではアウェイで不利になるっていうのも考慮しなきゃならない。俺は、実力が
一番の肝になると思っているけどね。2014年ホームのイタリアだって、最後は
メダルに届かなかったし。

ブーイングみたいな応援が無いだけでも充分フェアだよ。日本に応援するな
とでも言うのなら、その時点でアンフェアだ。

治安はポイントの一つだよ。サッカーのワールドカップでも度々話題になる。
重要なポイントではないが、検討のポイントの一つだろう。

資金の問題も、結局海外で開催出来なくて、人気もあって安定してる日本で開催って
形なんだから仕方が無い。資金が少なくても、開催できるシステムがないだけで、日本
が悪いわけではない。ちなみに来年の最終予選はもうひとつ開く事になったしね。
そうした問題が解決出来たのだろう。
【アンフェア】日本でばかり開催される世界大会 2 [転載禁止]©2ch.net
28 :名無し@チャチャチャ[sage]:2015/09/08(火) 12:50:59.28 ID:oobVZlCL
>>27
いやいやw結局日本で毎回ホーム開催されててずるいし、日本は有利で強くなる
のは当たり前みたいな事を言いたいのだろう?だったら常にホーム開催の日本は、アウェー
に弱くなるというリスクがあって当然だと言う事。

何度も言ってるが、ホームとアウェイの議論なのに、ホーム側のリスクも考慮しないのは
アンフェアだろ。五輪の例は、最終的には日本もホームで無くなるフェアな環境が待っているのだから、完全に
有利ではないという一例だよ。

開催国特権も日本が必ず有利になる訳ではない。対戦順指定した所で勝てなきゃ意味ないし、最悪な結果になる
場合もある。19:00固定の件も、開催国が仕方が無いし、対戦相手も場合によっては日本以上にコンディションを
調整出来る時間がある時もある(前日第一試合のチームとか)
俺が唯一それはちょっと卑怯かもと感じるのは、2-3セットの時間位かな。最も数分の差でどれ位
コンディションに差が出るのかは、プロじゃないと分からないが。

最後に毎回日本で〜というのも、日本以外で開催出来ない事情があるって
事だから仕方がない。日本が優遇ではなく、仕方なく日本で開催という方が
正しいのでは無いかと思うけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。