トップページ > バレーボール > 2012年12月03日 > MHKB0k4b

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100012001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あだしトリビアの目
小島孝治
中田久美 Part7

書き込みレス一覧

小島孝治
511 :あだしトリビアの目[]:2012/12/03(月) 10:21:18.94 ID:MHKB0k4b
あと、小島監督は
『相手の力が6でウチの力が4だとしたら試合では必ずそれをひっくり返して勝ってやる』
と云っていた。これは本当に良く小島監督は好きな言葉で度々こうふに云う事が多かった。
という事は、この79年12月の時のアジアではその中国に1-3で日本は負けたのだから日本と中国の力の
差は6-4以上にはなれていたって事にならないか?
だって日本は中国に負けてしまったのだから。確かに79年のプレ五輪では強敵キューバに日本は勝って
6-4か7-3は力の差があったように見えた相手を倒して優勝したのだけれど。
兎に角子の頃から日本はずっと中国に勝つ事ができなくなっていたんでなかったか?
その中国をやっと破ったのはそれから4年後のアジア選手権だったのかナ?
この間、つまり79年から83年までは日本はキューバとソ連には相性が良かったが中国とアメリカに対しては
本当に以前の様には勝てなくなって行ってたんでないか。この時代は日本のエースだった樹理も現役選手
としてはピークを過ぎていて大型若手も成長してくる選手がほとんどいず、日本はお先真っ暗といった感じだったのではないか。
中田久美 Part7
934 :あだしトリビアの目[]:2012/12/03(月) 14:29:01.86 ID:MHKB0k4b
そしたらそのうち中田も、
ツーセッターを試みるんでないか w
相手チーム監督の色々なつまらん事まで調べたりしたりしてね。
だって山田監督は68メキシコ五輪でソ連に負けて以降
ソ連コンプレックスに陥りその時代ソ連の監督だったギビの事を相当調べたらしいから。
ギビの好きな色まで山田は調べたらしいよ w
けどそんなのを調べて何になるんだろうと自分でも感じなかったのかナ
緑色がギビの好きな色だったらしいけど。
ツーセッターはソ連に68-74年当時にいたサリホワという選手がいたのだが
このサリホワさんはリスカルの対角エースをやったかと思うとライトをやったり、その後は
ツーセッターをやったりと。そんなのに山田は憧れて日本選手にもサリホワみたいな選手がいてくれたら
と白井や矢野をセッター、それもツーセッターにと抜擢していたくらいだったのだから。ああそう云えば
このサリホワって選手は左右両利きの選手だった。中田自身も山田監督に両利き選手として鍛えられた選手だったんだね。
お箸を左手で持って食べなさい、とか山田に云われてた中田はバレーの為とは云え本当は面倒臭かったんでないかしら?
小島孝治
512 :あだしトリビアの目[]:2012/12/03(月) 15:11:42.29 ID:MHKB0k4b
1957年生まれの江上、1958年の三屋、1961年の杉山に1962年の小高と横山樹理よりも下の世代にも
全日本選手として優秀な選手は何人もいたが、あだしはどうも横山世代よりも下の世代の人達に、
今一だったと云うのが多い気がするんだよナ。
樹理の2つ下の須藤なんかも素材的にはとってもいい物を持っていたんだが、
全日本では今一活躍できない星の下に生まれた、という感じだった。
1980年代にこれが日本のエースだ、と云う選手が誰もいなかったのが日本の女子が衰退した原因だった
のではないか。一人でもそんなのがいれば他のたいした事がない選手らもそのエースに引っ張られて
活躍する事が出来た筈で、その結果日本がいい色のメダルを獲得する事がきっとできた筈だと思うから。
78世直後に吉田、矢野、高柳の3人が辞め80年に須藤が辞めたことも日本にとっては本当に痛かったのではないか。
小島孝治
513 :あだしトリビアの目[]:2012/12/03(月) 15:45:18.18 ID:MHKB0k4b
こんなだったにも拘わらずこの頃って、やれ白井二世だ!松田二世だ!って
少し背が高い選手なんかが出てくると騒いでた。また日立に入った武内とか加藤みたいな選手に対しては
バレーセンスが良く運動能力もあるのでセッターでもやれるのでなかろうか、とか。w
この頃、つまり1978年頃から1982年くらいまでの間でこんな事を云われた選手のそのほとんどが
結果的には全日本で活躍する事ができなかったのですが。
男子でも古川がそうだったでしょ?
藤沢商業の180古川
彼には悪いけど古川が高3だった時代って1979年だったけど当時としたら180では世界でとても通用する
って感じではなかったもんナ。
それでも男子の熊田なんかは193あったせいかまずまず世界でやれた方だったと思うけども
小島孝治
514 :あだしトリビアの目[]:2012/12/03(月) 18:16:24.46 ID:MHKB0k4b
1968年頃から日本国内では大型化って云ってたが、日立の山田監督はいらんことも結構やってたが
大型化に関しては小島さんよりも真剣に考えていた気がするんですよね。山田監督にはいらん事は
しないでいいから、と小島監督には守備が大切なのは良く分かったからもう少し大型選手を採用しろよ
と云いたかったもんナ、いつの時代も。
日立中心だった1968年の頃、宍倉とかいた頃のが80年の小島ジャパンのチームの選手よりも平均身長が
大きかったんでないか?
1968年頃って平均175とかだったんでないか。で、1980年頃は172とかだったから。w
今の全日本って177だっけか、スタメンの平均身長は。としたらこの44年間で日本は平均身長を2センチしか伸ばしてないって事になる。
大型化って日本で言い出したときのが世界との差はそれほどなかったと云う事なんですよね。

これって少し トリビアかも知れないね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。