トップページ > バレーボール > 2012年10月17日 > rQMTvSYr

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000032220000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ
小島孝治

書き込みレス一覧

小島孝治
200 :名無し@チャチャチャ[]:2012/10/17(水) 08:23:54.73 ID:rQMTvSYr
松平、山田、佐藤の三者会談に小島さんを加えなかった、、、。 大谷を卒業させた年に四天王寺を春高2度目のVに導いた佐藤氏は東洋紡に移籍。
  東洋紡は日立と縁の有った某高校の卒業生も所属していたチーム。 同じ大阪の繊維会社で伝統のあるユニチカに追いつきたかったはずだと思っていた。
  同年、異例の就職浪人した大谷を山田氏は日立以外の選手でロス五輪のレギュラーに抜擢、先輩格の杉山加、同期の宮島、廣は補欠メンバーと言っても良いくらい大谷に対する当別扱いの感は否めなかった。
これらからなんとなく感じられるのは山田氏が大谷を日立に欲しかったか、絶対小島ユニチカに入れたくなかった選手だったのだと感じる。

ヤマダ、コジマ、山、小交代全日本は途切れ、山田監督の全日本一強時代が続いた。 ソウルではカネボウに所属していた大谷はほっそりしてパワーは無かった。
山田氏はブロックを買ったが4年後の五輪に大谷を選ばなかった。

山田監督スキャンダル追放劇後すぐのアトランタ五輪では小島総監督。 日立の監督に返り咲いた米田氏が 
「確かにで守備はいい陣容だが、なぜ日立の福田を使わない。前衛でドカンと打てるアタッカーがいない」と吠えた。
日立から選出されたのは多治見だけ。サイドアタッカーはユニチカの佐伯、ダイエーの山内、NECの大懸、星野らだった。ユニチカの中西が主将。


小島孝治
201 :名無し@チャチャチャ[]:2012/10/17(水) 08:41:06.43 ID:rQMTvSYr
同期の九州の名門校同士でアタッカーとして注目された高柳(中津南・日立)横山(博多女商・ユニチカ)が好例だと思うんです。
高柳は春高優勝時、中津南高のエース。 一方、春高で大砲と期待された横山は足の故障で2回戦敗退、しかし総体で全国優勝してる。
卒業後、入ったチームが日立の高柳はヤマダジャパンの日立で補助アタッカーとしてレギュラーで金メダリスト。 横山は控えで喜び半分の金メダリストになったと感じてしまう。

4年後のコジマジャパンの看板だった横山がエースの時は高柳の名前はもう聞かれなかった。 山田さんはロス五輪を見据えて若手育成、スカウトに奔走していたと思うんです。
モスクワ五輪前年のプレ五輪でキューバ、ロシアを最後は圧倒して優勝代に立った横山主将は、はにかみながら万年の笑みでジュリスマイルと呼ばれた。
当時の事情を知ってる関係者、ファンも横山を心から祝福しただろう。
小島孝治
202 :名無し@チャチャチャ[]:2012/10/17(水) 08:57:22.68 ID:rQMTvSYr
コジマ監督が横山、小川、水原、広瀬を擁した時の日本のバレーはワンタッチを拾って切り返すのが特徴だった。
ロシア、キューバのブロックは高くドシャットもあったが、拾って、拾って、リバウンドを切り返せば守備の悪い相手には勝てるバレーボール。
ただ、守備の良い中国、和洋折衷バレーのアメリカには勝てなくなってきた。

当時ユニチカの選手とフジテレビの関係者が一緒の場を偶然見たので、元ユニチカの面々も解説をしていたんだろうが印象は薄い。
歴代、生沼さん、荒木田さん、三屋さん、唯一NECの佐藤伊知子、中田、大林解説&吉原と日立の元選手が解説者になってる。やっぱり都会的なんだろうなと感じる。

生沼氏は小島日本のレシーブに声を荒げて盛り上がった日中戦、横山VS郎平対決だった。 私はレシーブ、ラリーを得点にした小島バレーが好きです。バレーボールの醍醐味が味わえるって言うか。
小島孝治
204 :名無し@チャチャチャ[]:2012/10/17(水) 09:14:39.73 ID:rQMTvSYr
そんな負け惜しみを平気で書くんですね。じゃあね、元祖長文さん。
小島孝治
206 :名無し@チャチャチャ[]:2012/10/17(水) 09:57:35.12 ID:rQMTvSYr
でもねえ、いくらなんでも大懸がレフト抜擢のアトランタは無理があったといわざるを得ない。
彼女が3年後の99WC時くらいの小技が有り名実ともチームの中心だったら話は別だが、シンデレラも駆け出しの新人。
佐伯も高さが無きゃインドアじゃ通じないと悟ってビーチに転向した大会だったしねえ。。。

中西はバレーだけが人生の全てじゃ無いって感想を言いつつも、精神的にも日本は小さかったと認めた。
結果、米田氏の予言通り惨敗。 日本女子バレー凋落のきっかけだけが残った。 

小島孝治
207 :名無し@チャチャチャ[]:2012/10/17(水) 10:05:26.27 ID:rQMTvSYr
ヲかまのイトーちゃまっていっぱいいるんだね。別にヒステリックになってないですけど。

こう書いちゃなんだけど、小島さんは生沼、江上、三屋さんなんかレギュラーで使ったのに
山田さんはお返しに、日立の練習風景をユニチカの選手にご披露したって感じのは私だけかな。

小島孝治
209 :名無し@チャチャチャ[]:2012/10/17(水) 10:53:11.22 ID:rQMTvSYr
っ満面の樹里スマイルって訂正します。
小島孝治
210 :名無し@チャチャチャ[]:2012/10/17(水) 11:02:01.17 ID:rQMTvSYr
白井さん以降も小島さんは日立のセンターを買ってレギュラーにしてんのに
山田さんは自分の選手じゃないと気が済まなかったかんじがしました。
ただ、山田監督の一存だったのか企業意識が強かったのかは知りません。

ですから日本女子バレーが凋落した02ぐらいも一実業団全日本があったし、ソウル前は完全に小島山田氏に亀裂が入っていたのは事実?でしょうと思う。
ダイエージャパンを小島氏が率いて、日本の選手は実力が劣るとか言われたらしい。 これも山田さんが日立の選手を出したくなかったのかまでは知りえない事ですね。
小島孝治
211 :名無し@チャチャチャ[]:2012/10/17(水) 11:18:16.74 ID:rQMTvSYr
シドニーも葛和さんよりNEC優先のチーム事情があったと感じたんです。
新人の竹下がいきなりセッターになり、3年半かけた大型チームのエースは大懸。
控えに杉山祥、高橋みもメンバー入りしてOQT前に練習マッチでキューバに勝ったとテレビで宣伝。

小島さん現役監督時、ユニチカは四天王寺の監でさえ東洋紡へ行くなど環境は日立より厳しかったはずです。
松平氏がばらばら素材(選手)を集めて一品のチームを作り上げる小島さんって言ったか書いていたが、フンと思ったものだった。

山田氏は、松平に協会も女子バレーに奮発(お金)していただきたいですなと佐藤ジュニア監督(四天王寺監督、小島さんの後輩)前で語っていた。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。